SSブログ

玉川上水緑道ウォーキング(散策同好会) [散策同好会]

平成25年6月15日(土) [曇り]


第32回目の「散策同好会」の活動記録です。

今日は心配していた天気も、一日もって無事散策ができました。

今回の散策コースは、西武新宿線の花小金井駅(9:00)をスタートして、西武拝島線の東大和市駅(15:10)までの約12.4kmをウォーキングしました。



1653年、江戸の飲料水供給のために造られた玉川上水という全長約43kmの水路があります。

現在この玉川上水の両脇の道は、「玉川上水緑道」として整備されています。

今回は、その内の「玉川上水コース」という区間を歩きました。

ウォーキングの軌跡と、参考にした「玉川上水コース」のガイドマップです。



玉川上水ウォーキング.JPG



玉川上水コース.jpg



①多摩湖自転車道


自転車道ということで、かなりの数の自転車が走っています。



多摩湖自転車道.jpg



多摩湖自転車道2.jpg



花小金井駅から約2.6kmほど、この「多摩湖自転車道」を歩いていくと、石神井川と交差する場所に「眼鏡橋」という橋があります。



眼鏡橋.jpg



②江戸東京たてもの園



両国の江戸東京博物館の分館として、現地保存が難しい歴史的建造物を集めた野外博物館です。


・午砲


皇居内旧本丸跡に置かれ、正午を知らせる空砲(午砲)を発射していた大砲。

昭和4年(1929年)にサイレンに切り替わるまで使用されていたということです。



午砲.jpg



・いすゞTSD43型ボンネットバス

1968年式、元は航空自衛隊の使用車両で、現在の塗装は映画出演の際に変更されたものだそうです。



いすゞTSD43型ボンネットバス.jpg


・三井八郎右衛門邸


昭和27年に港区西麻布に建てられた邸宅。



三井八郎右衛門邸.jpg



・伊達家の門


旧宇和島藩伊達家が大正時代に東京に建てた屋敷の表門で、総欅(けやき)造りです。



伊達家の門.jpg



・都電7500形


新橋-虎ノ門-溜池-六本木-西麻布-渋谷駅の区間を走っていた様です。


都電7500形.jpg



・万世橋交番

神田の万世橋のたもとにあったもので、正式名称は、「須田町派出所」。

明治時代に建てたものの様で、はっきりとした年代は不明とのことです。


万世橋交番.jpg



・下町中通り


昔の商屋・銭湯・居酒屋など下町の風情を楽しむことができます。



下町中通り.jpg



・大和屋本店(乾物屋)



大和屋本店(乾物屋).jpg



店にならべられている品々は、全て作り物の食品サンプルです。



大和屋本店(乾物屋)2.jpg



・鍵屋(居酒屋)


落ち着いて飲める、という感じの造りです。



鍵屋(居酒屋).jpg



・旧自証院霊屋(きゅうじしょういんおたまや)


尾張藩主徳川光友の正室千代姫が、その母お振の方を供養するために建てた霊屋です。



旧自証院霊屋.jpg



③小金井公園


国鉄C57形蒸気機関車186号機と国鉄スハフ32形客車2146というものが連結された状態で展示されています。



小金井公園(SL).jpg



④玉川上水緑道


この様に開削された上水路が延々と続きます。



玉川上水.jpg



今回歩いた区間の玉川上水には、この様な木製の橋を含めて、25本の橋が架けられています。



一位橋.jpg



大半は歩きやすい土道で、強い日差しも和らぐ緑道を自然の景色を眺めながら歩けます。



玉川上水散歩道.jpg


途中、鷹の台駅付近の中華屋で昼食を挟んで、午後から玉川上水緑道の散策を再開しました。


⑤こもれびの足湯


ごみ焼却炉の余熱を利用した足湯施設で、利用されたお湯は、排ガス冷却用水として再利用されるとのことです。

足湯の利用は無料で、ウォーキングで疲れた足を癒してくれます。



こもれびの足湯.jpg


⑥じょうすいこばし


昭和61年8月、玉川上水の流れが復活したのをきっかけに清流を身近に眺められるようにと、この小橋が造られました。



じょうすいこばし.jpg



こばしの近くには、「甦る水100選」の標札があります。



玉川上水(甦る水).jpg



⑦赤レンガの遊歩道と赤松並木

西武拝島線に沿った遊歩道には、「けやき」や「かし」の木、そして樹齢60年以上の赤松の並木があります。



赤レンガの遊歩道と赤松並木.jpg



⑧東京都薬用植物園

昭和21年に開園された薬用植物園で、国内外の貴重な薬草や草木が約1,700種栽培されているとのこと。

東京ではここでしか見られない「けし」の花も観察できます。



東京都薬用植物園.jpg



この一区画だけが、監視カメラや鉄条網で厳重に管理されており、一目でケシ畑という感じがします。



ケシ畑.jpg



大麻(たいま)の原料となるアサという薬草です。

この花や葉(大麻)には幻覚を引き起こす成分が含まれているのだそうです。



アサ.jpg

小平市平櫛田中(ひらぐしでんちゅう)彫刻美術館と、ふれあい下水道館を見学する予定でしたが、時間の関係で見ることができませんでした。


今回も結構な距離を歩きました。

この緑道は、桜の開花時期にも良い場所なので、来年の春にまた歩きたいです。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。