SSブログ
散策同好会 ブログトップ
前の10件 | -

キリンビール横浜工場と日産自動車工場の見学(散策同好会) [散策同好会]

平成28年7月22日(金) 曇り

第61回目の散策同好会による活動の記録です。

今日は、キリンビールの横浜工場へ見学に行ってきました。

その後、近くにある日産自動車工場でエンジンの組立工程を見学しました。


(キリンビール横浜工場)


平成25年7月から毎年この時期に訪れ、今回で4回目の工場見学となりました。

もちろん自宅で飲んでいるビールのメーカは、「キリン」一筋です。



キリンビール工場見学1(加工).jpg



このキリンビール横浜工場は、鶴見区の生麦に移転して今年で90周年になるそうです。
そして、今年の秋には工場見学設備がリニューアルされると聞きました。

現在、「嵐のメンバー」によるテレビCMで見かける「47都道府県の一番搾り」が5月~10月に順次発売されていくそうです。

9つの工場で造られるこのビールは、47種類の異なった味が楽しめるとのことでした。



キリンビール工場見学2.JPG


50分間にわたるビール製造の説明を聞いた後は、至福の試飲の時間です。



キリンビール工場見学3.JPG


最初の一杯目は、横浜づくりの一番搾りです。

普通の一番搾りに比べて濃い味わいでした。



キリンビール工場見学4(加工).jpg


キリンビール工場を後にして、昼食場所となる京急新子安駅へ徒歩で向かいました。



キリンビール工場見学5.JPG



横浜市マンホールの蓋.JPG


楽しかった昼食会の後は、約10分ほどタクシーに乗り日産自動車横浜工場へと向かいました。



(日産自動車横浜工場)


見学会の前半は、日産エンジンミュージアムで展示品を見ながら車に関する説明を聞きました。



日産自動車工場見学1.JPG



日産自動車工場見学2.JPG



日産自動車工場見学3.JPG



その後、工場内に案内されエンジン(MRエンジンとVR型エンジン)の組立工程を実際に目にしました。

工場内は、一切写真撮影が禁止されているため、見学内容が記録に残せないのがとても残念でした。
※以下の画像は、公式サイトなどから入手した画像です。

最初に見たエンジンの組立工程は、ジュークという車種に搭載されているMRエンジン(直列4気筒、排気量 1800及び2000cc)というものでした。



ジューク.JPG



工業用ロボットを数多く採用し、自動化率40%のラインになっており、多くの働く作業員を想像していましたが、実際の工場内はかなり違っていました。



MRエンジン.jpg



そして、GT-Rに搭載されている最新型のエンジン(VR38型)の組立作業をクリーンルームの窓越しから見ることができました。



eq4isr000002qmgf.jpg



匠と呼ばれる職人は日産の中で5人しかおらず、匠たちの確かな技術によって、部品ひとつひとつを精密に組み立て、GT-Rのエンジンは誕生するのです。



point_05.jpg



匠の手によって一基一基組み立てている工程は、凄すぎるの一言でした。

車両価格も驚きの、約一千二百万円也(GT-R Premium edition)


point_07.jpg



GT-R Premium edition

ボディカラー:アルティメイトシャイニーオレンジ(4CM)
<#QAB・スクラッチシールド>(特別塗装色)

メーカー希望小売価格(消費税込)
11,705,040円
※上記価格には特別塗装色代は含まれておりません。


エンジンミュージアム内のロボットによる車(日産フェアレディZ)の描画状況と、記念にもらった絵、ミニカーです。



日産自動車工場見学4.JPG



おみやげ.JPG



今回も充実した散策同好会の活動でした。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

陣馬山~小仏峠ハイキング [散策同好会]

平成28年6月10日(金) 晴れ


第60回目の散策同好会による活動の記録です。

今回は今年初めてのハイキングで、前回(H27.11.28)の高川山ハイキング(山梨県大月市)から、約7ヶ月とかなり期間が開いてしまいました。

4月と5月にハイキングを計画していましたが、それぞれ急な予定が入ってしまい中止となり、本日やっと実現できました。



和田峠へ向かう途中から八王子市、そして新宿方面を眺めた景色ですが、雲も多く霞んでしまっています。



小仏城山方面(景信山から).JPG



陣馬山頂上からの富士山も雲で、全く見ることができませんでした。

梅雨入りの合間にハイキングができただけでも良しとしましょう。



陣馬山頂(富士山方面).JPG



毎年訪れるこの白馬の周辺はハイカーで賑わっていますが、今日は高尾駅からバスに乗った登山客もかなり少なめでした。



陣馬山(加工).JPG


山頂で少し休憩を取った後、明王峠そして景信山を目指して、ハイキングを再開しました。

今日は思っていた以上に暑くなく、時おり吹くそよ風がとても気持ちが良かったです。


そして、明王峠、景信山からも富士山を眺めることはできませんでした。



明王峠.JPG



景信山.JPG



景信山(加工).JPG



南西側の方向からは、相模湖が見えます。



相模湖(景信山から).JPG



そして、北側から北東方向に目を向けると、小仏城山、高尾山の山頂が見えます。



小仏城山方面(景信山から).JPG


今回は、ここから小仏峠バス停へ40分ほどの下り坂を歩いていきました。

久しぶりのハイキングだったため、下り道では膝関節に痛みがきました。





無事に下山をした後は、バスと電車を乗り継いで「国分寺」の庄やで至福の打ち上げを行いました。

翌日は、ふくらはぎがとっても痛い、脚を鍛えるのはなかなか難しいです。

本日の総歩数は、25,865歩でした。




nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

柴又七福神めぐり [散策同好会]

平成28年1月9日(土) 晴れ


今年最初の散策同好会による活動(第59回目)は、葛飾区の「柴又七福神めぐり」です。

9時に京成高砂駅に集合し、スタート地点となる観蔵寺[かんぞうじ]で専用の色紙を購入した後、歩いて巡りました。

途中「寅さん記念館」を見学し、2時間30分ほどで全行程を終了しました。


200円の専用色紙に、1つずつ七福神の朱印を押してもらいます。



御朱印.JPG



柴又七福神巡り.JPG



三が日を過ぎた寅さん記念館は、それほど混雑をしていませんでした。



寅さん記念館1.JPG



寅さん記念館(加工).JPG



寅さん記念館2.JPG


寅さん記念館を見学した後は、柴又帝釈天へと向かいましたが、さすがにこちらは、たくさんの人で混雑していました。



柴又帝釈天.JPG


表参道に並ぶ「老舗高木屋」で草団子を購入して、残り二つのお寺を回りました。

最後の良観寺では、布袋尊像と記念撮影。



良観寺.JPG


この後は、JR金町駅まで歩いて行き、駅近くの餃子屋さんで新年会を行いました。

その後は電車で北千住まで移動をして、居酒屋で二次会といういつものパターンで、一日が無事終了しました。





nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

スカイツリーと浅草の散策、最後に忘年会。 [散策同好会]

平成27年12月25日(金) 曇りのち晴れ


今日は、今年最後となる散策同好会による活動の記録です。

平成22年から活動を続けている「散策同好会」も今回で第58回目となりました。

ハイキングをメインに、月に1度季節に応じた企画を計画しながら楽しく活動をしています。

と、言うことで今回は東京スカイツリーと浅草へしゅっぱ~つ。



朝8時45分の空模様は雲一色で、展望デッキからの富士見は叶いそうもありません。



スカイツリー(曇天).JPG



展望デッキから.JPG



展望デッキの100m上空にある天望回廊では、スターウォーズのイベントが公開されていると言うことなので、追加のチケットを購入し、専用エレベーターで上りました。

エレベーターの天井部分は一部ガラスになっており、ワイヤーで引き上げられていく様子を見ることができます。

お~!!



天望回廊へ.JPG



過去に二度上っていますが、天望回廊まで上がるのは今回が初めてです。

天気が良ければ絶景の“空中散歩”でしたが…



天望回廊で.JPG



でも、曇天だったから見れた、目線と同じ高さで数メートル先を漂う“雲”。

やっぱり曇って、水蒸気のかたまりなんだぁ~。



天望回廊の雲.JPG



地上から最高の到達地点となる「ソラカラポイント」



ソラカラポイント.JPG



さて、ここからはスターウォーズ関連の記録です。

スカイツリーの高さと同じ数の634体が整然と並べられた「ストームトルーパーフィギュア」です。



634体のストームトルーパー.JPG



以下は、たくさん展示されていたフィギュアの作品から気に入ったものです。



名将.JPG


2頭身キャラ.JPG


記念撮影も数枚撮してもらいました。



スターウォーズと.JPG



ストームトルーパーと.JPG



ライトセーバー.JPG



ライトセーバー2.JPG



下りのエレベーターは、四季の中の「冬バージョン」に乗りました。

50秒の急速降下の圧力で、やっぱり耳が詰まってしまいました。



エレベーター(冬ver).JPG


この後は、郵政博物館、そして千葉工業大学キャンパスを見学しました。



郵政博物館.JPG



マクロス.JPG


スカイツリーの散策後は、歩いて浅草へと向かいました。

そして、神谷バーでの昼食会では、やはり電気ブランを摂取。



昼食会(神谷バー).JPG


午後の部は、浅草六区にある「三十坪の秘密基地」でまったりと過ごしました。



三十坪の秘密基地.JPG


最後は、日がとっぷりと暮れるまで「磯丸水産 浅草新仲見世通り店」で忘年会を行いました。

来年の活動計画のミーティングでメモした文字が酔っていて、ほとんど読み返せないし…

メンバーと別れた後に撮ったであろう「スカイツリーのライトアップ写真」も記憶に無いし…



ライトアップ.JPG





今回は、第二期生の若手メンバーが風邪のため欠席となってしまいましたが、来年もまったりと「散策同好会」ができればいいなぁ。

ではっ!




nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

高川山ハイキングとリニア見学センター [散策同好会]

平成27年11月28日(土) 晴れ


第57回目の散策同好会による活動の記録です。

今年のハイキングは今回が最後です。

今日は、山梨県の大月市にある高川山(標高976m)を登ってきました。

JR初狩駅から登山道入口まで徒歩30分とアクセスは良いのですが、やはり自宅駅からの乗車時間を考えると、気軽に来れる山ではありません。

しかし、高川山頂上からの眺めは大月市の「秀峰富嶽十二景」に選ばれており、また、今日は雲一つない晴天にも恵まれ、とても綺麗な富士山の姿を見ることができました。

そして、高川山のハイキングが終わった後は、「山梨県立リニア見学センター」へ行きました。


本日のハイキングルートです。



高川山ハイキングルート.JPG


(高川山ハイキングの記録)


8時30分、JR初狩駅に集合しましたが、とても寒い朝でした。

同好会のメンバー(3名)以外に、団体と思われる10数名、そして何組かのハイカーが同じ電車から降り、高川山の人気の高さを感じました。





駅から30分ほど歩いて高川山の登山道入口に到着した後は、かなり勾配のある山道を登っていきました。

10分ほど登って行くと男坂と女坂の分岐点に到着しますが、すでに汗だくの状態となりここで上着を脱ぎます。

先行していた親子連れの3人組は男坂へと登っていきましたが、最近体力の衰えを感じる小生の判断で女坂のコースを選択しました。

女坂のルートもそれなりに勾配があり、頂上に近づくにつれ、足取りも重くなり息遣いも荒くなっていきます。

途中、山腹の開けた場所から見えた富士山の姿ですが、冠雪の状況もいい感じです。



高川山の中腹から.JPG



標準時間より10分ほど早い10時00分に頂上へたどり着いた風景は、とても絶景でした。



高川山頂上から.JPG



高川山(記念撮影).JPG



眼下には、この後訪れる「山梨リニア実験線」が見えます。

登山の途中で、30分間隔で聞こえてきた大きな音の正体は、どうやらこのリニアモーターカーの試験走行時の音だった様です。



リニア実験線.JPG



高川山を下山した後は、「リニア見学センター」へ見学に行きました。



(山梨県立リニア見学センターの見学記録)



見学センターから先ほど登った高川山が、この様に見えます。



高川山(リニア見学センターから).JPG



高川山の頂上から見えたアーチ形の鉄橋で、線路の下には高速中央自動車道が走っています。



リニア実験線(鉄橋).JPG



館内を見学し、走行試験の動画も撮りました。



リニア.JPG



リニアジオラマ.JPG



時速500kmで高速走行するリニアモーターカー、5秒間の記録動画です。







記念撮影も何枚か撮り、お土産も買って楽しい一時を過ごしました。



リニア見学センター(記念撮影).JPG



リニア見学センター(記念撮影)2.JPG



見学センターからの帰りは、富士急の路線バスに乗車をしてJR大月駅へ、そして、打ち上げ場所のJR国分寺駅へと移動しました。



いつもの様に日がとっぷりと暮れるまで、打ち上げと今後の計画などで談笑をしながらアルコールの摂取モード。

来月の12月には同好会の忘年会を行い、そこで今年の活動は終了予定です。




nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

筑波山ご来光ハイキング(二日目) [散策同好会]

平成27年10月10日(土)晴れ



昨日に引き続き、「第56回目の散策同好会」によるハイキングの活動記録です。

本日は、日の出時刻(5時40分)に「女体山頂」から“ご来光”を見ました。

地平線上には厚い雲があり、理想的な“ご来光”とまではいきませんでしたが、雲海も少し加えた満足の”ご来光”を見ることができました。


3時40分「京成ホテル」を出発し、ヘッドランプの明かりだけを頼りに「おたつ石コース」から「白雲橋コース」を通り、女体山の頂上を目指して上って行きました。

周りは真っ暗闇です。

中腹付近で小休止の時に聞こえてきた異様な鳴き声(鳥?、山猫?)にかなりビビりつつ、慎重に上って行きました。 (゚o゚;;ギク!

大きな岩や段差をよじ登る場面も多く、汗をかきながら何度も小休止を入れて登りました。



5時15分、女体山頂から眺めた夜景です。



日の出前.JPG



5時27分、日の出が間近です。

右下の眼下には、宿泊地「京成ホテル」の灯りが見えます。



5時27分.JPG



5時39分、雲海も少し確認できます。



5時39分.JPG



日の出時刻から11分を経過した5時51分ですが、地平線上の厚い雲で太陽の姿がまだ見えません。



5時51分.JPG



6時04分、理想の“ご来光”とはなりませんでしたが、感動の瞬間です。



6時04分.JPG


メンバー二人は、入れ替わりながら岩のヘリを足元にして記念写真を撮っていました。

高所恐怖症の小生には、とっても無理… (◎-◎;)

なので、安全地帯で“ご来光”を背景に撮ったらこんな写真になってしまいました。

これでいいのだぁ。



股日.JPG



あとは下山をして、美味しいビールと朝食です。

登山道の入口付近に着く頃は、周辺がかなり明るくなってきました。



下山.JPG



下山2.JPG



下りきった「つつじヶ丘」の駐車場から見た雲海の状況ですが、幻想的な感じです。



下山3.JPG



下から見上げると、かなりの高さを感じます。

中央のとんがった山が「女体山」です。



下山4.JPG



朝食をおかわりして食べた後は、少し二度寝をしてシャトルバスで「つくば駅」に向かいました。

到着後、つくば駅から歩いて5分の所にある「つくばエキスポセンター」を見学しました。



エキスポセンター2.JPG



エキスポセンター1.JPG



エキスポセンター3.JPG



見学後は、つくば駅付近でアルコールを主体に昼食会。

さらに、秋葉原駅に到着後も大量のアルコールを摂取。

この二日間の登山で消費したカロリーを大きく上回るカロリーを摂り、体重の増加に懸念を感じる活動でした。

でも、天気も良くて、楽しかったぁ~。





nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

筑波山ご来光ハイキング(一日目) [散策同好会]

平成27年10月9日(金) 晴れ


今年最大のビッグイベントとなった「第56回目の散策同好会」によるハイキングの活動記録です。

今回は、一泊二日で筑波山へハイキングに行ってきました。

日帰り登山は可能でしたが、ご来光と雲海を見たいがために宿泊によるハイキングを計画しました。

まずは、第一日目の記録からです。

秋葉原駅(8時42分発)から「つくばエクスプレス」に乗車し、9時39分に「つくば駅」へ到着。

その後、シャトルバスに乗り換えて筑波山神社で下車しました。



筑波山神社(赤い鳥居).JPG



初日は、御幸ヶ原(みゆきがはら)コースを通って、女体山へと登りました。



御幸ヶ原コース.JPG



距離:約2.0km 標高差:約610m 所要時間 登り90分/下り70分

筑波山神社から御幸ヶ原を目指すルート。ほぼケーブルカー沿いに登り、上りと下りの2台のケーブルカーがすれ違う様子や男女川(みなのがわ)水源域付近などを目にすることができます。標高差があり比較的険しいコースです。


5月30日の陣馬山~高尾山縦走ハイキング以来ということもあり、終盤はかなりバテバテの状態でした。

筑波山神社で参拝をして、御朱印をいただきました。



筑波山神社.JPG



登山道の途中では、ケーブルカーのすれ違う様子を見ることができました。



ケーブルカー.JPG



ケーブルカー2.JPG



ここは、男女川(みなのがわ)の水源域の近くです。



男女川.JPG




男体山頂と女体山頂の間に位置する御幸ケ原からの眺めですが、遠くが霞んでしまっています。



御幸ヶ原.JPG



女体山に向かう登山道で見かけた奇岩・怪石の一つ、「ガマ石」です。



ガマ石.JPG



女体山頂(標高877m)からの眺めはとても良いのですが、やはり遠くの方が霞んでしまっています。



女体山からの眺め.JPG



女体山からの眺め2.JPG


女体山からの眺め3.JPG



PA090056(加工).JPG



昼食はロープウエィ乗り場付近のレストランで、生ビールを飲みながらまったりと。

本格的な紅葉の見頃は、来月初・中旬頃でしょうか。



女体山ケーブルカー乗り場から.JPG



本日の宿泊地は、ロープウエィで降りた「つつじヶ丘」にある「筑波山京成ホテル」です。

あっという間の6分という速さで、「つつじヶ丘駅」に到着。



女体山からケーブルカー.JPG



女体山からケーブルカー2.JPG



「京成ホテル」に荷物を預けた後は、「つつじヶ丘レストハウス」に戻り、散策とアルコールの摂取でまったりと時間を過ごしました。



PA090075(加工)のコピー.JPG



17時17分、ハロウィン風の夕陽を見た後は、同好会メンバーによる夕食会です。



夕日.JPG



夕陽.jpg



PA090084(加工).JPG





明朝は、3時に起床し“ご来光登山”のため早目に就寝しました。







nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

鉄道博物館(大宮)へ行ってきました。 [散策同好会]

平成27年9月4日(金) 晴れ


今回で、散策同好会の活動回数が55回目となりました。

今日は、埼玉県さいたま市大宮区にある「鉄道博物館」の見学に行ってきました。

夏休みが終わった平日にもかかわらず大変な混雑ぶりでした。

そして、偶然にも鉄道大好き芸人の"中川家 礼二氏"の撮影隊に遭遇しました。

テレビの特番の取材に来たのかな?

礼二氏は、テレビで見る“まんま”の感じでした。

開館時間の後は、館内をひと通り取材していました。



中川氏.JPG



さて、小生が撮した館内の見学記録写真の一部です。

なお、説明は省略します。



車輪.JPG



とき.JPG



貨物列車.JPG



白鳥.JPG



<ちょっと、追っかけちゃっ隊> 向かって右側の運転席に"中川家 礼二氏”が座っています。



新幹線.JPG



ステンドグラス.JPG



全景.JPG



ロコモーション.JPG



バス.JPG



新幹線(模型).JPG



ジオラマ.JPG



ジオラマ2.JPG



テーブル.JPG



ミニトレイン.JPG



新幹線とニューシャトル.JPG



皆んな、乗り物が好き!






見学会の後は、午後の部の予定を変更して池袋で2時間ほどミーティング(飲み会)を行い、ダーツで締め。

そして、“301ゼロワン”の対戦結果は、6勝15敗と惨敗でした。

ハットトリック(Hat Trick)2回、(ロウ)トン((Low) Ton)複数回、ブル(Bull)多数回と…

…、ボロ負けでした。



。・°°・(>_<)・°°・。 ウエーン



nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

隅田川テラスウォーキング(散策同好会) [散策同好会]

平成27年8月7日(金)晴れ


今日は、第54回目の散策同好会による活動記録です。

今回は無謀にも猛暑日の中、「隅田川テラスのウォーキング」を企画しました。

予定では、勝どき橋から吾妻橋までをウォーキングした後に浅草寺周辺を散策するという計画でしたが、あまりの暑さと昼食時に飲んだビールの誘惑に負けて午前中で切り上げることになりました。



隅田川テラスウォーキング1.jpg



隅田川テラスウォーキング2.jpg



集合時間の9時まで少し時間があったので、築地本願寺でお参りをすることにしました。

外の暑さに比べて本殿の中はクーラーが効いていて、とても涼しかったぁ~。

築地の市場が近くにあるため、観光めぐりの外国人を多く見かけます。



築地本願寺.jpg



お参りを済ませ、集合場所の築地市場の正門前に移動します。

さらに多くの外国人を含め、たくさんの観光客で築地市場の周辺は、混雑しています。



築地場外市場.jpg



築地市場の場内を見て回りながら、波除神社(なみよけ-じんじゃ)で参拝をし、ウォーキングのスタート地点となる勝どき橋へと向かいます。



波除神社.jpg


9時10分、ほぼ予定通りにウォーキングをスタートしました。

隅田川に架かる橋はどれも個性があり、ウォーキング途中での目を楽しませてくれます。



勝鬨橋.jpg



ウミカモメと勝鬨橋.jpg



中央大橋.jpg



そして所々で見られるオブジェなど、何度か歩いている隅田川のテラスですが、新鮮さを感じさせてくれます。



江戸港発祥跡.jpg



霊岸島水位観測所.jpg



中央大橋も、とても個性的で好きな橋の一つです。



中央大橋2.jpg



外気温が高いため、晴天でも空全体が霞んでしまっています。

秋空の澄んだ空気の中で見るスカイツリーは、とても綺麗なんですが…。



永代橋.jpg



清洲橋を渡った先にある「芭蕉記念館」の館内で30分ほど見学をしながら少し涼みます。

築地市場から芭蕉記念館まで約1時間歩きましたが、汗だくです。



清洲橋.jpg



少し汗が引いた所で、午前の部のウォーキングを再開。

新大橋を左横に見ながら、昼食場所の両国駅へと向かいます。

開店まで少し時間があるので、先に「吉良邸跡」と回向院(えこういん)にある「鼠小僧次郎吉の墓」を見て回りました。



吉良邸跡.jpg



鼠小僧の墓石を欠き、財布や袂(たもと)に入れておけば金回りが良くなる。あるいは、持病が治ると言われています。

でも、墓石が堅く思い通りに削れず、わずかな粉を持ち帰りました。



ねずみ小僧次郎吉.jpg



昼食は「磯丸水産の両国西口店」のビールに目がいってしまい、ちゃんこ料理を変更して“まったり”することに…。



磯丸水産.jpg



次回の活動計画などをミーティングしながら、さらに“まったり”と…。



まったりと.jpg



前回のスポーツ大会が話題となり、“ダーツ”を再戦しようということで、午後の部の予定を大きく変更。

いや~、ここからの活動が長かったぁ~。

ダーツ店内で、アルコールを注文し、飲んでは投げて、投げては飲んでと…。





延々と6時間を過ごしました。

ふ~、勝負(301ゼロワン)の結果は、46戦して29勝17敗でした。



ダーツ結果.JPG




ダーツの朝練を始めてから8ヶ月の小生に対し、もつれた足で転びながらも今回が3回目のダーツ経験というM先輩。

ダーツを投げ終わる度に、“成長しているよ”という言葉が今でも耳に残っています。

すべての面において、一歩上を行く恐るべしM先輩、お手柔らかにお願いします。

でも、たまにはこの様な同好会の活動もいいですね。




nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

“激熱”夏季スポーツ大会(散策同好会) [散策同好会]

平成27年7月24日(金)晴れ


今日は、散策同好会の特別イベントとして企画した“スポーツ大会”の結果記録です。

いつもの同好会のメンバーに、有志1名を加えた4名による熱き戦いでした。

当初計画をした競技種目は、ダーツ、ビリヤード、ボーリングそして最後に卓球という予定でしたが、疲労と一週間前に脚を負傷した参加メンバーへの配慮から、卓球を麻雀に変更することになりました。

また、朝9時スタートのダーツ競技も、店内の床掃除が入ったためボーリングからスタートをするなど、スケジュールの変更も余儀なくされてしまいました。

今回は競技中の記録写真がほとんど撮れなかったため、勝敗の結果を主に記録します。



(朝の臨時ミーティング)



ボーリング場が開店する10時までの約1時間、中生を1杯ずつ飲みながら“まったり”とミーティングを開始。



朝のミーティング(編集).jpg



(ボーリング) 



開始前に集合写真を撮った後は、いよいよゲームの開始です。



ボーリング1(編集).jpg



ボーリング2(編集).jpg



2ゲームの合計得点で勝者を決めるルールですが、1ゲーム目はかなりのハイスコアでスタート。

上の段から、D・K氏、N・T氏、小生、S・M氏のスコアです。



スコア(編集).jpg



2ゲーム目のスコアは、N・T氏を除いた3名は集中力がなくなり、ガタ落ち。

そして、勝者はS・M氏に決定しました。



スコア2ゲーム目(編集).jpg



(ダーツ)



練習を兼ねた“カウントアップゲーム”で投げる順番を決め、ゼロワン(301)ゲームを開始。

3ゲームを投げて勝ち数の多い者が勝ちというルールで行いました。



ダーツ.jpg



結果はD・K氏が2勝して一位になり、次いで小生が1勝で二位という結果で終わりました。

ダーツは勝てるという自信があっただけに、かなりショックでした。



(ビリヤード)



ナインボールというゲームを3試合行って、やはり勝ち数の多い者が一位ということでスタート。

ルールもあまり知らない初心者4名で、勝敗は運のみです。



ビリヤード(編集).jpg


小生、N・T氏、S・M氏がそれぞれ1勝ずつしたため、サドンデスに突入。

4試合目でD・K氏が勝つと、さらに4名でのサドンデスとなり誰が勝ち抜くか微妙な状況です。

ですが、運良く2回目の“漁夫の利を得た”小生が予想外の種目で1位をゲットできました。

4競技にそれぞれ賞金がかかっているだけに、1勝できて良かった~。



この後は、昼食休憩。

ダーツ中の飲酒を含め、本日3回目のアルコールを摂取中です。



昼食(編集).jpg



メンバーの皆さんも、そろそろ出来上がりつつあります。

千鳥足で卓球台に頭が“ゴッツン”となり、負傷者がさらに増える状況もあり得た訳で、卓球を麻雀に変更したのは正解だったかも…。



(麻雀)


さらに、アルコールを摂取しながらの麻雀には、きつい物があります。

今の親局が誰なのか、だんだんと記憶が薄らいでいく4名が何とか半荘6局を終了した時刻は、日もとっぷりと暮れた午後7時頃でした。

過剰のアルコール摂取でトイレに行くのも容易ではなく、最後に残ったものは脱力感でした。





未勝利のN・T氏が麻雀を勝ち、みんな仲良く1勝ずつしたため賞金の分配はありませんでした。

こうして、約10時間に及んだ“スポーツ大会”は、無事に終了しました。

N・T氏は、この後更なるアルコール摂取を求めて、別の会に向かいました。


この様な活動も、たまにはいいかな。






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | - 散策同好会 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。