SSブログ

久しぶりに高尾山へ [いい日、旅立ち(ハイキング)]

平成25年5月10日(金)[晴れ]



今日は貴重な休暇を利用して、久しぶりに高尾山へハイキングに行ってきました。

始発の電車に乗って、高尾山口駅に6時21分到着。

平日の朝一番ということもあって、見かけたハイカーは4~5人程度でした。

しかし、ふもとに下りてきた9時過ぎの時間帯からは、異常な程にハイカーが増え出しています。

特に、小学生や園児たちによる集団での遠足が多く目立ちました。

それと、ミシュラン効果もあり30~40人の外国人団体を含め、何組かの団体と1号路の下り坂ですれ違いました。

やはり高尾山に上るなら、平日でも早朝がおすすめで、ゆったりとしたハイキングができます。



さて、今回のハイキングコースは、6号路を上って、4号路+1号路を下りてきました。

4号路は、今回初めて歩きましたが、とても歩きやすく、また、吊り橋もあります。



○清滝駅



ケーブルカーが動き出す時間帯からは、多くの乗客で溢れかえる清滝駅前も、ガラーンとしています。(6時41分撮影)



清滝駅前.jpg



○6号路(上り)


コースの途中には、この様な沢歩きの区間があります。

足を滑らせない様に、慎重に石の上を渡り歩いていきます。



六号路(沢歩き).jpg



頂上手前付近にある、難所となる長い上り階段です。

ゆっくりと、そして、“体重移動を意識しながら”上ります。

今回は、階段の途中で休むこと無く、上まで上り切ることができました。



六号路(階段).jpg



○頂上



7時50分と朝早い時間帯ですが、頂上から見る富士山は、肉眼でやっと見えるぐらいに霞んでしまっています。



高尾山(頂上).jpg



以前上った大山も霞んでいます。



高尾山(頂上から大山を望む).jpg



頂上の所で、わずかに咲いていたツツジ



高尾山(頂上・ツツジ).jpg



○4号路(下り)



全体的に、歩きやすいフラットな土道です。



四号路(状況).jpg



4号路のビューポイントとなる、吊り橋です。

昭和44年3月に完成、橋の名前は、「みやまばし」です。

秋の紅葉の時期は、とても良さそうなルートです。



四号路(吊り橋).jpg



遠くに見える山藤、藤色がとても鮮やか。



四号路(山藤).jpg



○1号路(下り)



4号路を下って行くと、途中から1号路に合流します。

「さる園」前の石猿。



高尾山(さる園).jpg



名前の通り、霞台からの眺めは、霞んでいます。



高尾山(霞台).jpg



ふもとに下りた後は、公園のベンチに腰掛け、缶ビールを飲みながら小一時間ほど川の流れと、人の流れを見て過ごしました。



川の流れ.jpg


今回の感想ですが、上りでは全く問題無かった脚ですが、長くて急勾配な1号路の下り坂で右膝の関節が少し痛みました。

加齢とともに、膝関節のクッション材が消耗してきているのでしょうか?

ちょっと、ショックです。

それと、今日のハイキングの目的だったipod touch+XGPSの動作確認も、うまくいかずにショック。

さらにハイキングルートの軌跡を記録するGPSロガー(ATLAS ASG-2)も、途中で誤操作をしてしまい、記録が取れずに、これまたショック…。

次は、うまくやります。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 2

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。