SSブログ
いい日旅立ち(散策) ブログトップ
前の10件 | -

藤と東京ソラマチ [いい日旅立ち(散策)]

平成28年4月22日(金) 晴れ



今日は散策同好会によるハイキングの予定でしたが、どうしても行けない用事が生じてしまい中止となってしまいました。

用事の方は問題なく無事に終了し、時間が余ったので奥方様と亀戸天神社、そして、東京ソラマチへと出かけてきました。


(亀戸天神社の藤まつり)

4月16日から開催されている藤まつりですが、境内の藤は満開でちょうど見頃を迎えています。



亀戸天神1.JPG



亀戸天神2.JPG



亀戸天神3.JPG



亀戸天神4.JPG



亀戸天神5.JPG



亀戸天神6.JPG


人出も多くなったところで、都バスに乗って東京ソラマチへと向かいました。

気温はちょっと暑いくらいですが、快晴の天気です。

東京ソラマチ内のショップを見て回りながら時間を過ごしました。



ソラマチ1.JPG



ソラマチ2.JPG



ソラマチ3.JPG



ソラマチ4.JPG



ソラマチ5.JPG



今年の開花はあきらめていた自宅の「一寸桜」ですが、2輪の花が開く寸前です。



一寸桜.JPG



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

消えた6人の謎(謎解き探索)と花見(旧中川の河津桜) [いい日旅立ち(散策)]

平成28年2月19日(金)晴れ

先週の探索で未解決だった「消えた6人の謎」の神保町編が、やっと解けました。

と言っても、最後の一問は力技で解いたので、未だに正しい答えが解りません。

5箇所の謎解きで得られた12文字を次の問題文となるクロスワードに埋め込んでいくのですが、最後の一問(2文字分)は解いたというよりも、次の問題文の2文字分を推理したのが実情です。

そして、問題文を解いて正解を得ると、次の指示(問題)が出るのですが、ここでまた行き詰まってしまうのです。



CASE#1神保町編1.JPG


ご飯を食べながら…、テレビを見ながら…歩きながら…と、頭の中は謎解きでモヤモヤ。

何だかんだで、神保町編の最後の問題も、やっとクリアできました。v(=∩_∩=)



CASE#1神保町編2.JPG



ところで、最近はGoogleマップのストリートビューも駆使しながら、「東京謎解きツアー」を楽しんでいます。


「浅草」、そして「神保町」の謎をクリアした次の街は、「秋葉原」です。

と、言うことで今日は秋葉原の街を一時間ほど探索し、行き詰まった後は河津桜の花見に行ってきました。



秋葉原.JPG



今日は、天気も良く暖かい一日でした。

河津桜は自宅の近所にある、お気に入りの「ふれあい橋」付近で見てきました。




河津桜1.JPG



河津桜2.JPG



河津桜3.JPG



河津桜4.JPG



河津桜5.JPG



スカイツリー.JPG



河津桜6.JPG



スカイツリー2.JPG



スカイツリー3.JPG


亀戸中央公園の梅は、やっと開花が始まったばかりです。



梅.JPG



謎解き探索もいいけど、花見酒はもっといいですね。 ( ^_^)/口.。o○



花見酒.JPG



nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

「消えた6人の謎」(神保町編その1) [いい日旅立ち(散策)]

平成28年2月13日(土) 曇り


前回浅草編で未解決だった謎解きは、与えられた第二の指示を繰り返し読み返したり、複数枚撮った写真を念入りに見ることで、正解を得ることができました。

解けてみれば、“な~んだぁ”と言う、結果でした。



浅草編(完結画面).jpg


そして、今日は次の謎解きのために、千代田区神田神保町へと出かけてきました。

事前に「謎解きツアーブック」で予習をして、ポイントとなる場所に向かいましたが…



神保町謎解きマップ.JPG



浅草編以上に難解で、五つある謎のうち解けたものが三つでした。

しかも、その中のひとつはかなり手こずり、同じ場所を行ったり来たりと「不審者」そのものでした。

解けなかった残りの二箇所も、かなりウロウロとしましたが、探索の場所が違っているのかなという不安もあり、一旦撤収をすることにしました。

頭の中を整理してから、後日再挑戦です。

今回は初めて訪れた場所で、また、謎解きのために余裕がなかったこともあり、街なかの「散策」が思うようにできませんでした。

以下は、謎解きのヒントには関係の無いものを紹介しています。



大きな書店のウインドケースに飾られていた懐かしのボードゲームです。

子供時代に一、二度見たことがあったかなという、当時は高価なゲーム盤でした。



ボードゲーム.JPG


ビルの柱に施されていた、ふくろう親子の彫刻品でいい感じです。



ふくろうの親子.JPG



「学士会館」という敷地内には、「日本野球発祥の地」の碑がありました。



日本野球発祥の地.JPG



日本野球発祥の地(説明文).JPG



神保町の街なかには、書店や出版社のビルが数多くあります。

「サラリーマン金太郎」というコミックを知っている人には、直ぐに判る集英社のビルです。



集英社ビル.JPG



これは、東亜高等予備学校跡碑(周恩来ここに学ぶ)で、「愛全公園」内に建っていました。

中国人留学生の為の学校で、中国の総理となった周恩来さんもこの学校で勉強をしていたのだそうです。



周恩来ここに学ぶ.JPG



…しばらくは、神保町の謎解きで悩みそうです。

当初解決に要する期間は、一、二ヶ月くらいかなと思っていましたが、このペースでは完結時期が見えません。
焦らずにのんびりと、未解決だけは避けられるように頑張りたいと思います。


ところで、昨日は月例の部活(ダーツ)を楽しんできました。

M先輩との成績結果(クリケット対戦)は、16勝13敗1分けという僅差で勝たせていただきました。



160213ダーツ結果.JPG


カウントアップと01ゲームを含めて、36戦行いました。

プレイ時間にして8時間と、ほとんど立ちっぱなしで日頃のデスクワークよりも、ちょっときつかった。

今日の探索でも、ふくらはぎに痛みが少し残っていました。



nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

「消えた6人の謎」(浅草編その2) [いい日旅立ち(散策)]

平成28年2月7日(日) 晴れ


一昨日解けなかった謎解きのために、浅草寺を再度訪れました。

今朝は、風が少し吹いているため肌寒く、くじけそうです。



風雷神門.JPG



あれから、インターネットで浅草寺の情報を色々と調べてみましたが、謎解きに関する手がかりは特に進展がありませんでした。

しかし、本を読み返すことで謎解きの場所を確信し再訪したつもりでしたが、入力した答えの結果は…不正解でした。



不正解.JPG



しばらくは、事前に入手したプチ情報を基に散策をすることで時間を過ごしました。

まずは、雷門に向かって右手に設置されている自販機の紹介です。



自販機(実物).JPG



パット見は普通の自販機ですが、何と「対話型自動販売機」なんです。



自販機(ニュース).JPG



小生がしばらく見ていていたら、中国の人には中国語で対話をしていました。
w('o')w オオー!!、自販機もここまで進歩したのか。



次は、雷門の呼び名ですが、正式には提灯の裏側に書かれている様に「風雷神門」と呼ぶのだそうです。



風雷神門(裏側).JPG



さらに、この大きな提灯は、松下電器(パナソニック株式会社)の創立者である松下幸之助氏が、病気が治ったお礼として、雷門と提灯の修復に寄付したとのことです。

最初の写真にも、提灯の下の所に「松下電器」と社名が入っています。



雷門.JPG



そして、提灯を下から見ると、この様な龍が施してあるんです。

今回、初めて知りました。



提灯の下.JPG



で、気になったのは、本堂の手前にある「宝蔵門」の“小舟町”と書いてある提灯の下側です。



宝蔵門(後ろから).JPG



見てきました。

ちょっと模様が違いますが、同じ龍の絵柄でした、



宝蔵門(提灯の下).JPG



ちなみに、その横にぶら下がっているオブジェの下は、この様な絵柄でした、



宝蔵門(提灯の隣).JPG



今日も、謎解きが上手くいかなかったけど、新発見もあったから良しとしましょう。

雷門の前を早朝に掃除するゆるキャラの「にゃんそーじ」君に会いました。

去年の7月から、浅草寺・雷門の前を早朝に掃除に来ているとか。



にゃんそーじ1.JPG



にゃんそーじ.JPG



また、謎解きに来るニャン。



nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

「消えた6人の謎」(浅草編その1) [いい日旅立ち(散策)]

平成28年2月5日(金) 晴れ



やっと、”探索ウォーキング”を本格的に再開するための本が見つかりました。

昨年の“とろけるような”猛暑の夏から約半年間、散策ウォーキングとブログの更新が滞っていました。

そして、今回見つけた散策の原動力となる本は、「消えた6人の謎」という題名の本です。



消えた6人の謎.JPG



2014年7月に出版され、値段は1600円と、ちょっと高めな本です。

内容は、都内の6つの街(神保町、秋葉原、浅草、原宿、六本木、お台場)を歩き、謎を解いていくというツアーブックになっています。

謎解きの流れとしては、6つの街の好きな場所からスタートをして、本書に書かれた手がかりをヒントに謎をとき、得られた答えをスマホから「消えた6人の謎」特設Webサイトにアクセスし、入力した答えが正解すると、次の指示が出るというものです。
そして、6つの街の謎をすべて解くと、最後の謎にたどり着くということです。

と言うことで、まずは散策で何度も訪れている浅草の浅草寺へしゅっぱ~つ。

浅草は、過去に「浅草知って紅団」という謎解きツアーを二つ行い、全問正解をしているので、今回も簡単に解けるかなと思っていましたが結果は…。

朝8時の雷門前、そして、浅草寺境内は人もまばらです。



宝蔵門.JPG



そして、本堂でお参りを済ませ、謎解きマップに記されている場所へ移動しては、キョロキョロ。



謎解き.JPG



この様な不審な行動を一時間行い、ちょっと手間取った謎を含め、9つの謎全てを解きました。

ブログ上では、もちろん謎解きのヒントや答えになる写真、そしてコメントは紹介できませんが、謎解きに関係の無い写真をいくつかアップしたいと思います。

下の写真は、平成17年8月6日に建立された「こち亀石碑」ですが、10年以上全く存在を知りませんでした。

ちなみに、設置場所は浅草神社の鳥居をくぐった、直ぐ左手にあります。

それにしても、この様な聖地にまで石碑が建立されるとは、「こち亀」は凄いですね。



こち亀石碑.JPG



浅草寺のあちらこちらでは梅の花が開花しており、日中は春の暖かさを感じました。



梅.JPG



力石(ちからいし)、六十貫のこれっくらいの大きさでも、225kgもあるんですね。

これを持ち上げてしまうとは、やはり力持ちです。



力石(全景).JPG



力石.JPG



観音様が彫られた一枚岩、“ありがたや~”。

今回の探索で初めて発見したものを含め、散策の楽しさを再度実感しました。



観音菩薩.JPG



さて、肝心の謎解きに話しを戻します。

…空いているベンチに腰を下ろし、コンビニで仕入れたワンカップの焼酎で一息ついて、特設サイトへ導き出した答えを入力します。

正解というスマホ画面のメセージを見て、“楽勝!”と、この時は思いました…

すると、次の謎解きに関する指示が表示されます。

指示された場所は、同じ浅草寺境内です。
一口だけ飲んだワンカップ焼酎をバッグに戻し、探索の再開です。
すぐに見つかったヒントから、さらに答えを導き出して、二度目の回答を入力。
“正解”…、「いいね~、これで浅草編は終了かな」と思っていると、さらなる指示が表示されした。

難問、これは難問です。
浅草寺境内を含めて、探索すること約一時間を経過しましたが、一向に謎が解けません。

謎解きは、ひらめきが重要です。
一度、頭の中をリセットして再度挑戦をすることにしました。

帰宅のためにバスを待っている時も、心の中では、「あれがこうだから、あそこに行けば…」などと、モヤモヤ。

探索は、まだ始まったばかりです。



nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

浅草プチ散策記 [いい日旅立ち(散策)]

平成27年10月30日(金) 曇り



今日は奥方様と一緒に浅草を散策してきました。

自宅付近のバス停から20分弱で「浅草雷門前」に到着した後は、初めて「浅草文化観光センター」という場所を訪れました。

8階にある展望テラスからは、スカイツリーと浅草寺の方向を眺めることができます。



スカイツリー.JPG



浅草仲見世.JPG



1階には浅草観光者向けの案内カウンターがありますが、この様なジオラマで立体的な案内も行える様です。



浅草文化観光センター(ジオラマ).JPG



この後、浅草六区ゆめまち劇場に移転してから初めてとなる「三十坪の秘密基地」を案内してあげました。



三十坪の秘密基地入口.JPG



三十坪の秘密基地内部.JPG



展示品は、「マッチラベル」と浅草に関係したジオラマの作品が展示されていました。



マッチラベル.JPG



三十坪の秘密基地(ジオラマ).JPG



三十坪の秘密基地(ジオラマ2).JPG



以前の見学でも見た、とても懐かしい「大村崑(おおむら-こん)さんのオロナミンC」のホーロー看板です。

「崑さん」直筆のサインが入っている貴重な看板です。



オロナミンC.JPG



昼食は、鉄板ハンバーグで有名な「モンブラン」で、とても美味しい和風ハンバーグランチを食べました。





10月31日は、「ハロウィン」の日です。

各地で色々なイベントが行われたことでしょう。



ハロウィン(塗り絵).jpg





nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

第3回 旧中川アジサイ祭り [いい日旅立ち(散策)]

平成27年6月14日(日)[曇り]



今日は、奥方様と一緒に「旧中川アジサイ祭り」に行ってきました。

会場は、ちょくちょく訪れている「ふれあい橋」の近くでしたが、今まで知りませんでした。

祭りの期間は、昨日と今日の二日間という短い日数で、また、規模も小さいため訪れている人は少なめでした。

天気が良ければ、ふれあい橋やスカイツリーと一緒に見るアジサイも綺麗なんでしょうが、ちょっと残念な気がします。



1.jpg



ふれあい橋と紫陽花2.jpg



旧中川アジサイ祭り.jpg



最近、旧中川ではボートやカヌーが盛んに行われています。



ふれあい橋.jpg



スカイツリー.jpg




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

出社前のちょっと寄り道散策 [いい日旅立ち(散策)]

平成26年11月13日(木)[晴れ]


昨日のどんよりとした天気に比べて、今朝は気持ちの良い快晴です。

いつものJR水道橋駅で降りますが、会社の就業開始時刻までは十分時間があるので、ちょっと寄り道。

少し多めに歩いても汗をかかないちょうど良い気温です。



東京ドーム1.jpg



東京ドーム2.jpg



東京ドーム3.jpg



東京ドーム4.jpg



東京ドーム5.jpg



東京ドーム6.jpg



東京ドーム7.jpg



東京ドーム8.jpg



東京ドーム9.jpg



春日局の像.jpg



一眼レフのデジカメで撮りたい場面がたくさんありましたが、やっぱり軽量なコンデジになってしまいました。




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

今日のスカイツリー散策記 [いい日旅立ち(散策)]

平成26年8月24日(日)[晴れ]時々[曇り]



さすがに夏休みの日曜日なのでソラマチは、人出が多かったです。

でも、夏休み期間中と言うことで、いくつかのイベントを見ることができました。

今回初めて見たスカイツリーの避雷針ですが、スカイツリーにも例外なく落雷するんですね。



スカイツリー落雷.JPG



で、こちらが実物大の避雷針で高さは約2mあり、スカイツリーのてっぺんについているんだそうです。



スカイツリーのてっぺん.JPG



そして、これも今回初めて知った「ソラマチ紋様」と言うもので、各フロアごとに下町っぽい紋様を決めて、それをエレベーターホールの壁面のデザインにしているんだそうです。



ソラマチ紋様.JPG



7階のフロアにあるエレベーターホールの壁には、この様な「泡」をイメージした紋様が施されていました。

次回は、1Fから6Fまでにある“紋様”を探索してみようっと。



ソラマチ紋様2.JPG


ちょっと昼食には早い時間でしたが、「月島名物もんじゃ だるま」店で、小休止プラス腹ごしらえをすることにしました。

開店の10時30分と同時に入店しましたが、10分後には、ほぼ満席の状態になってしまいました。

いつもお昼時には満席で、待ち客も多く入れずじまいでしたが、初めて入ることができました。

しかし、残念なことに注文した「カレーもんじゃ」は、奥方様のお口には、あまり合わなかった様です。



月島名物もんじゃ だるま.JPG


この後は、8Fにある「千葉工業大学 東京スカイツリー タウンキャンパス」というエリアを見学しました。

ここは、千葉工業大学の研究活動で生まれた先端技術を体感して学べるエリアになっています。



千葉工大タウンキャンパス1.JPG



千葉工大タウンキャンパス2.JPG



千葉工大タウンキャンパス3.JPG



ヒューマノイドロボットや未来型の車は、多くの研究機関の共通テーマなんですね。



千葉工大タウンキャンパス4.JPG



千葉工大タウンキャンパス5.JPG



テレビアニメ版の「マクロスF」で、最新鋭機種として登場した“バルキリー VF-25F”の実物大の模型なのだそうです。

「マクロスF」って見たことがありませんが、この様な模型を作ることでロボット技術に役立てているそうです。



千葉工大タウンキャンパス6.JPG



(その他に見たイベント)



●産業観光プラザ すみだ まち処



錺画鋲(かざり-がびょう)と言われるもので、価格は10,800円という工芸品です。

この様な職人による匠の技で作られた伝統工芸品が、展示、販売されています。



すみだまち処1.JPG



すみだまち処2.JPG



すみだまち処4.JPG



すみだまち処3.JPG 



●栄光の巨人軍 80周年展 in 東京ソラマチ



栄光の巨人軍 80周年展 in 東京ソラマチ.JPG






nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

都庁の展望室からの眺め [いい日旅立ち(散策)]

平成26年4月26日(土)[晴れ]



今日は、早朝の7時に東京都庁の展望室へ行ってきました。

昨日の25日から5月25日までの期間において、東京都庁第一庁舎の南展望室が朝7時から開室になることを知り、さっそく訪れてみました。

通常は、9時30分からの開室ということなんだそうですが、地上202m(45F)から見える朝の景色は、はたしてどんな感じなのでしょうか?



東京都庁.jpg



展望室内を一周することで360度の景色を見渡せるのですが、今朝はあいにくと霞んでしまって遠くが見えませんでした。

12月から2月の空気が澄んでいる時期には、富士山が見えるようです。

中央右側に指先のように突き出た建物が「モード学園コクーンタワー:204m)です。

コクーンとは蚕(かいこ)のような繭(まゆ)のことで、建物の形が繭に似ていることからコクーンタワーと名付けられました。



展望室1.jpg



写真中央の高いビルが、「新宿パークタワー:235m」で、その右奥のビルが「東京オペラシティタワー:234m)です。



展望室2.jpg



眼下には、広大な新宿中央公園が見えます。



展望室3.jpg



元の方面の位置まで戻りました。



展望室4.jpg



この後はJR新宿駅まで戻り、神田明神の藤を観に行きました。



(神田明神)



神田明神の鳥居の脇には、「天野屋」という甘酒屋さんがあります。



神田明神(鳥居).jpg



かうぢ.jpg



2週間前に、ここ神田明神へ訪れた時には気づきませんでしたが、ショーウインドウをよく見ると「景観まちづくり重要物件」というプレートが目に入りました。



景観まちづくり重要物件.jpg



自宅に帰ってから調べたところ、千代田区は区内にある建造物の内、58箇所の建築物や橋梁を「千代田区景観まちづくり重要物件」として指定したようです。

指定されているものとして、靖国神社本殿やお茶の水橋などがあります。


さて、このお店の木製の看板には、“かうぢ”と書いてありますが、甘酒の元となる糀(こうじ)のことなんです。



神田明神で参拝を済ませた後は、本殿裏にある藤棚へ移動。



神田明神.jpg



2週間前に訪れた時には、花の先の方がほんの少し開花し始めた状態でしたが、今日は満開です。



藤.jpg



藤2.jpg


いよいよゴールデンウィークに入り、散策活動で忙しくなりそうです。




nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | - いい日旅立ち(散策) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。