SSブログ
コマジェとの思い出 ブログトップ
前の10件 | -

熱中症気味になったけど、充実したツーリング(埼玉県行田市) [コマジェとの思い出]

平成28年7月8日(金) 曇り


忙しい仕事の合間を縫って久しぶりのツーリングでリフレッシュ。
と、思いきやとっても暑い一日でした。
しかも、紫外線が強すぎて日焼け止め乳液を塗ったはずの肌が真っ赤かに。

でも、今回のビュースポットは何年も前から行きたいと思っていた場所だったので、結果的に実現できたので良かったぁ~。


(古代蓮の里)

ここは、「蓮」と「田んぼアート」がとても有名な観光地です。
蓮の花はこれからが見頃ですが、平日の早朝にも関わらず多くの観光客で大賑わいでした。



古代蓮の里1.JPG



古代蓮の里3.JPG



古代蓮の里4.JPG



蓮の葉っぱの裏側に、小さい松ぼっくりの様なものを発見、何だろう?
ミノムシみたいな虫の巣なのかな?



古代蓮の里2.JPG



広大な蓮の公園を一通り鑑賞した後は、7時から営業を開始する「古代蓮会館」へ、一番乗り~。
400円の入館料を払って、エレベータで展望室へ。
お~!!!、 これが今年の「田んぼアート」の「ドラゴンクエスト」です。



古代蓮の里7.JPG



不思議に思っていた色の変化は、稲の品種を使い分けていたんですね。



古代蓮の里8.JPG



古代蓮の里13.JPG



そして、苗を植える位置は測量士や施工会社が事前に目安となるロープや杭の設置を行い、体験参加者やボランティアなどによる田植えで、緻密なアートを完成させていたんですね。



古代蓮の里9.JPG



ちなみに、平地の所から見るとこんな感じに見えて、アートとは気づきません。



古代蓮の里5.JPG



また、古代蓮会館内には、一般の方が製作した素晴らしい作品が多く展示されていました。



古代蓮の里6.JPG



古代蓮の里10.JPG



古代蓮の里11.JPG



自宅を朝早くに出発し、ちょっと小腹がすいたので「蓮の実おこわ」を買って食べました。
うん、うまい。



古代蓮の里12.JPG



(さきたま古墳公園と、さきたま史跡の博物館)



飛び越えられると思った「あぜ道」を失速し、転んで両手とズボン、靴をかなり汚してしまいました。

でも、たくさんの古墳を見ることができました。



さきたま古墳公園1.JPG



さきたま古墳公園2.JPG



さきたま古墳公園3.JPG



この後、「さきたま史跡の博物館」では、転びながら見て回った古墳から発掘された国宝の品々を見ることができました。

やっぱ、鉄剣と勾玉がいいなぁ~。



さきたま古墳公園4.JPG



さきたま古墳公園5.JPG



さきたま古墳公園6.JPG



さきたま古墳公園7.JPG



(忍城 [ おしじょう ] )

要害堅固な城であったことから戦国時代には関東七名城の一つ、1590年(天正18年)に豊臣秀吉の小田原征伐に伴い発生した攻城戦の際、豊臣方の水攻めに耐え抜いた逸話から浮き城または亀城と称された。(ウィキペディアより)



忍城1.JPG



忍城2.JPG



(おみやげ)

今日も、あまり無駄遣いができません。



おみやげ1.JPG



おみやげ2.JPG



バイクで下道を走ること片道2.5時間強、今の時期はかなりきついものがあります。

でも、蓮の開花時期は今でしょ!



nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

葛飾菖蒲まつり(水元公園) [コマジェとの思い出]

平成27年6月7日(日)[晴れ]



6月5日(金)から始まった葛飾菖蒲まつり(水元会場)に行ってきました。

水元公園の菖蒲園は見頃を迎え、たくさんの人で賑わっていました。

今まで歩道上にあったレリーフに気づきませんでしたが、何のレリーフなのかな。



レリーフ.JPG



水元大橋を渡った先に、約100種類1万 4000株もの花菖蒲が咲き誇る菖蒲園があります。



水元大橋.JPG



水元大橋2.JPG



花菖蒲以外に、あじさいや睡蓮の花なども見ることができます。



菖蒲1.JPG



菖蒲2.JPG



あじさい.JPG



菖蒲3.JPG



菖蒲4.JPG



菖蒲5.JPG



睡蓮.JPG



菖蒲6.JPG



あじさい(鏡像).JPG



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

東京みなと祭(水の消防ページェント) [コマジェとの思い出]

平成27年5月24日(日)[曇り]時々[晴れ]



今年初めて「コマジェ」に火を入れました。

さて、今日の行き先は「晴海客船ターミナル」で昨日と本日の二日間で開催されている「東京みなと祭」です。

色々なイベントやアトラクションが行われていますが、その中の東京消防庁が主催する「水の消防ページェント」を見学しました。

ところで、“ページェント”って何よ?

今回初めて聞いた言葉です。
でっ、調べたところ“祝祭日などに行われる仮装行列や、華麗・大規模なショーなど” との、ことでした。

とっ、その前にイベント会場に隣接する「晴海ふ頭公園」を散策しましたので、記録用の写真を4枚ほど…



晴海ふ頭公園1.jpg



晴海ふ頭公園2.jpg



白鳳丸.jpg



護衛艦(ゆうぎり).jpg



いよいよ、10時30分「水の消防ページェント」の始まり~。



東京消防庁が所有する消防艇が次々に会場へ入ってきます。



東京消防庁消防艇.jpg



その中でも最大の大型化学消防艇「みやこどり」の勇姿です。



消防艇(みやこどり).jpg



消防艇(みやこどり)2.jpg



こちらは最も小型な消防艇ですが、最大の機動力を武器とし、情報収集に威力を発揮する水上スクーターの「風神」です。
もちろん相方の「雷神」もきています。



東京消防庁水上スクーター風神.jpg



こちらは、消防艇「すみだ」



消防艇(すみだ).jpg



消防ヘリの「つばめ(機体No.5)」と「かもめ(機体No.3)」も、空の面から水難救助で活躍をしています。
間近での飛行は、迫力満点でした。



消防ヘリ(つばめ)編隊.jpg



東京消防庁音楽隊の女性職員で編成されている「東京消防庁カラーガーズ隊」によるパレードなどで、開会式が始まりました。



開会式.jpg



カラーガーズ隊.jpg



消防艇による一斉放水です。
やはり中央の「みやこどり」が最大の放水能力です。



一斉放水.jpg



こちらは、紅白放水の様子です。
空中からは、消防ヘリの「つばめ」による放水が行われています。



一斉放水(紅白放水).jpg



この後は、水難事故を想定したヘリによる救助と消防艇による消火の演習が行われました。

船が火災で炎上し、乗組員が海に飛び込み難を逃れ、消防庁のヘリによる乗組員の救助と消防艇による火災船舶の消火活動の一連演習です。



船舶消防演習(消火)さくら.jpg



消防ヘリ(つばめ)2.jpg



消防ヘリ(つばめ)3.jpg



船舶消防演習(ヘリ救助)3.jpg



船舶消防演習(ヘリ救助)2.jpg



船舶消防演習(ヘリ救助).jpg



消防ヘリ(つばめ).jpg



船舶消防演習(消火).jpg



演習が終了した後は、華やかな一斉放水(カラー放水)が行われました。



一斉放水(カラー放水).jpg



東京消防庁による海上(水上)の仕事を身近に知ることができた一日でした。

今日の“ページェント”では華やかさを感じましたが、実務はとても大変な仕事だと思います。

そして、東京消防庁に改めて感謝です。





nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

早朝の紅葉ウォーキング(水元公園編) [コマジェとの思い出]

平成26年11月16日(日)[晴れ]



ちょっと雲が多めの「水元公園」の朝です。

紅葉は、ちょうど見頃を迎えました。



1.JPG



ひこうき雲が朝焼けでオレンジ色に染まっています。

日の出時刻4分前の6時13分に撮影。



2.JPG



3.JPG



逆光でシルエット状になってしまいましたが、何となく良い感じに。



4.JPG



日の出直後で、シロサギも寒いのかな。



5.JPG



6.JPG



「乙女像」がとても躍動的に見えます。



7.JPG



8.JPG



朝陽に照らされた「水元大橋」が綺麗に水面に映り込んでいます。



9.JPG



メタセコイアの木も良い感じに紅葉しています。



10.JPG



言葉に表せない超美麗な風景。



11.JPG



12.JPG



13.JPG



14.JPG



15.JPG



16.JPG



日の出から1時間が経過して、気温も上がり始めてきました。



17.JPG



雲がない青空だったら、もっともっと綺麗なんだろうなぁ。



18.JPG



19.JPG



来週は、どこに行こっかな。





nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

ダイヤモンド富士見(千葉県習志野市茜浜緑地) [コマジェとの思い出]

平成26年10月24日(金)[晴れ]



先週の17日は、残念ながらダイヤモンド富士見(山中湖パノラマ台から)が叶いませんでした。

その後、ネットでダイヤモンド富士見について検索をしていたら、以前行ったことのある千葉県習志野市の茜浜緑地という場所から、10月の24日と25日の二日間ダイヤモンド富士が見れると書いてありました。

と、言うことで早速“コマジェ”で行ってきました。

かなりの数の人が、来ていました。


結果は、写真の通りで太陽が富士山の頂上に降りてきた時点では、山の全形が判りませんでした。

太陽が富士山の裏側に隠れ始めてから、シルエットとして山の形が判るという状況でした。


反対方向の幕張・千葉方面は、雲が多いようです。

16時19分に撮影。



幕張・千葉市方面.JPG



ダイヤモンド富士の開始時刻約10分前の16時37分、38分に撮影。

富士山の方向を写していますが、山の形が見えません。



浦安市方面.JPG



浦安市方面2.JPG



17時46分撮影。

太陽が富士山の頂上に重なったようです。

太陽の下の所が、少しギザギザになっています。



ダイヤモンド富士(頂上).JPG



16時47分撮影。

ズームアップで撮影をしました。

太陽が沈むスピードは、思いの外速いです。



ダイヤモンド富士2.JPG


16時48分撮影。

僅か2分で、富士山の肩の所まで沈んでしまいました。

しかし、富士山の形がシルエット状に浮かび上がってきました。



ダイヤモンド富士3.JPG



16時49分撮影。

ここまでの経過時間は、ジャスト3分間でした。



ダイヤモンド富士4.JPG


さらに1分後の16時49分に撮影。

太陽は、富士山の裏側にすっかり隠れてしまいました。



ダイヤモンド富士5.JPG



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

手賀沼サイクリング [コマジェとの思い出]

平成26年9月28日(日)[晴れ]



暑い夏がやっと終わり、今日はちょっと雲が多めですが気持ちの良い秋晴れになりました。

春の時期に訪れたいと思っていた「手賀沼」に、やっとこれることができました。

千葉県柏市を含め4つの市にまたがる手賀沼は、一周18.2kmと広大な沼なんです。

と、言うことで“手賀沼一周サイクリング”に、しゅっぱ~つ!


自宅から「道の駅(しょうなん)」を目指して、バイクを走らせること一時間ちょっと。

そして、ここでレンタサイクルを借ります。

ママチャリに、変速の三段ギアが付いた一種類のレンタサイクルですが、一日300円という安さです。

歩道と自転車道が並行したサイクリングロードを時計回りに走り出します。

南側の半周はこの様にロードが整備されていますが、北側の半周は歩行者と自転車の区分けがない遊歩道の状態になっています。



手賀沼13.JPG


以下は、一周するコース上で写した景色です。



黄金の亀伝説。

しばらく見ていると、多くのランニングマンがこの石亀に“タッチ”していきます。



黄金の亀伝説.JPG



手賀沼1.JPG



沼の水もかなり綺麗で、白鳥やカモを多く見かけます。



手賀沼15.JPG



手賀沼2.JPG



手賀沼公園内で見かけた、ちびっこSL



手賀沼3.JPG



噴水の向こう側に見える建物が、鳥の博物館です。

ちなみに、この噴水の写真は、シャッタースピードを1/2000秒で撮影してみました。



手賀沼4.JPG



噴水の反対側では、噴水の水しぶきが太陽光を浴びて小さな虹が見えるのですが…



手賀沼5.JPG



手賀沼に架かる全長415mの「手賀大橋」です。



手賀沼6.JPG



「手賀沼河童噴水」ですが、今日は水が吹き出ていませんでした。



手賀沼7.JPG



秋空っていう感じです。

ちょっと前までは、空を見上げる度に入道雲(積乱雲)が目に入ったのですが。



手賀沼8.JPG



コスモスを見ると、秋なんだな~って感じます。



手賀沼9.JPG



手賀沼10.JPG



こちらは、十月桜です。



手賀沼11.JPG



手賀沼最東端の「手賀曙橋」から見た景色です。

先ほど見た「手賀大橋」まで、直線距離にして、約3.8kmあります。



手賀沼12.JPG



ここは「ハス群生地」で、旬を終えたハスの葉が一面に紅葉しています。



手賀沼14.JPG



手賀沼一周サイクリング.JPG



初めて訪れた手賀沼ですが、かなりいい感じです。

手賀沼の周辺には、鳥の博物館やたくさんの公園、そして、寺社や古墳なども数多く存在し、一度ではとても巡りきれません。

長袖をまくっていた両手首の所が日焼けしちゃった。

次は、おにぎり持参で行きたいな~。



nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

帰省で撮ったもの…(二日目) [コマジェとの思い出]

平成26年8月13日(水)~8月15日(金) ほとんど[曇り]そして、夕方は[雨]



帰省二日目は、ひまわり祭りの会場と西明寺(さいみょうじ)へ、写真の撮影に行きました。


(ひまわり祭り)



ひまわり祭り1.JPG



ひまわり祭り2.JPG



(西明寺)



四方竹.JPG



西明寺.JPG



西明寺1.JPG



西明寺2.JPG



西明寺の笑い閻魔.JPG



天気が良ければ月と星空も撮りたいと思い、事前に撮影方法を勉強して三脚もバイクに積んで帰ったのですが…



ゆり.JPG






nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

帰省で撮ったもの…(一日目) [コマジェとの思い出]

平成26年8月13日(水)~8月15日(金) ほとんど[曇り]そして、夕方は[雨]



今年のお盆も、愛車“コマジェ”で帰省をしてきましたが、やはり暑い毎日でした。

今回は、デジタル一眼レフカメラで写真を撮る楽しみが増えたので、何箇所か撮影めぐりをしてきました。



(龍門の滝)


実家を通りすぎてからちょっと遠い場所にあるのですが、帰省の際には半分以上の回数で立ち寄っているお気に入りの滝です。

今回は、新しいカメラで滝を写すための撮影方法も事前に調べました。

まずは、オートの撮影モードで滝の全景を撮りました。

最近続いている大雨で滝の勢いが凄く、水しぶきが遠く離れた足元まで飛んできます。



龍門の滝1.JPG



さらに近づいて、今度は「マニュアル露出モード」(F値:8.0、SS:1/1000秒、ISO:1600)で撮りました。



龍門の滝2.JPG



次は、予習で調べた「マニュアルモード」によるSS(シャッタースピード)の1秒を試してみましたが、露出オーバーで真っ白けになってしまいました。

そこで、撮影モードをシャッター速度優先(AE)に変更し、SSは1秒のままで絞りとISOをカメラまかせで撮ってみました。
 
SSが1秒の手撮りでは画像が“ブレブレ”になるため、手すりにカメラを固定して写しました。

予習で調べた絞り値の8.0~14.0に対し、カメラまかせの絞り値36.0という数値にはちょっと驚きました。

でも、スローシャッターで撮影をすることで、滝が白い糸のように幻想的に写るんだそうです。



龍門の滝5.JPG



今度は、滝の正面から「オートモード」と「シャッター速度優先(AE)モード[SS0.5秒])による撮影を比較しました。

SSを0.5秒へと早くした分、絞り値が25.0へと一段絞りが開放(ISOは、同じ100のまま)されました。



龍門の滝3.JPG



龍門の滝4.JPG



経験を重ねる毎に、デジタル一眼レフカメラの難しさを感じます。



龍門の滝6.JPG



以下は実家に到着して、ウォーキングの途中で撮ったものです。



トンボ.JPG



山々.JPG



木.JPG




nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

望遠ズームレンズを持ってバードウォッチングへ [コマジェとの思い出]

平成26年8月1日(金)[晴れ]



デジタル一眼レフカメラを購入してからまだ二週間しか経過していませんが、早くも望遠ズームレンズを追加で買ってしまいました。

EF-S55-250mm F4-5.6 IS Ⅱというレンズです。


望遠ズームレンズ.JPG



さて、望遠ズームレンズと言えば、そう、バードウォッチングですよね。

と、言うことで大田区にある「東京港野鳥公園」に行ってきました。



東京港野鳥公園.JPG



この公園は羽田空港に近いため、数分間隔で着陸体勢の飛行機を見ることができます。

今回のレンズで目いっぱいのズーム撮影をしましたが、小生が持っているコンパクトデジカメの光学ズームに比べると写りはかなり鮮明です。



飛行機(羽田空港).JPG



そして、樹木の多いこの公園の夏は、蝉の鳴き声がすごいんです。

セミの脱け殻があちこちで見られました。



セミの抜け殻.JPG



セミの抜け殻2.JPG



そして、鳴き声の主たち。



アブラゼミ.JPG



クマゼミ.JPG



その他にもたくさんの昆虫を見ることができます。



アゲハチョウ.JPG



シオカラトンボ.JPG



イナゴ.JPG



トンボ.JPG



さてさて、肝心の鳥たちは、どの様に写ったかなぁ~



かも.JPG



シロサギ2.JPG



鵜1.JPG



鵜2.JPG



鳥たち.JPG



鳥たち2.JPG



おまけの、“カニ”。


カニ.JPG



うん、花も綺麗に撮れています。



紫.JPG



今回は、マニュアルモードでの撮影にも挑戦したんですけど、まだまだ難しいなと感じました。

そして、三脚も持っていったんだけど、使ったのは一回だけでした。

カメラ本体やレンズには手ブレ補正機能が付いているし、当分は“手撮り”の“かんたん撮影モード”でいいかな。




nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

水元公園で見た睡蓮と蓮の花 [コマジェとの思い出]

平成26年7月26日(土)[晴れ]


今日は、水元公園へ早朝に出かけてきました。

公園内を約半周歩き、睡蓮と蓮の花を見てきました。



(水元公園内の景色)



水元公園1.JPG



水元公園2.JPG



水元公園3.JPG



水元公園4.JPG



水元公園5.JPG



(公園内で見た花たち)



サルスベリ.JPG



シロツメクサ.JPG



ひまわり.JPG



(睡蓮と蓮)


水面に咲くのが睡蓮で、水面より上の方で咲くのが蓮です。

蓮にも、たくさんの種類があります。

今回見た蓮の種類(名前)は、解かりませんでした。



睡蓮.JPG



睡蓮2.JPG



蓮1.JPG



蓮2.JPG



蓮3.JPG



半周歩いた歩数は、約10,150歩(6.4km相当)と、園内はとても広大です。

おかげさまで、シャツは汗でびしょ濡れです。

でも、今が旬の蓮の花を見ることができて良かった。

そして、一眼レフカメラ(デジカメ)の操作も、少しずつ慣れてきました。




nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク
前の10件 | - コマジェとの思い出 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。