SSブログ

陣馬山~小仏峠ハイキング [散策同好会]

平成28年6月10日(金) 晴れ


第60回目の散策同好会による活動の記録です。

今回は今年初めてのハイキングで、前回(H27.11.28)の高川山ハイキング(山梨県大月市)から、約7ヶ月とかなり期間が開いてしまいました。

4月と5月にハイキングを計画していましたが、それぞれ急な予定が入ってしまい中止となり、本日やっと実現できました。



和田峠へ向かう途中から八王子市、そして新宿方面を眺めた景色ですが、雲も多く霞んでしまっています。



小仏城山方面(景信山から).JPG



陣馬山頂上からの富士山も雲で、全く見ることができませんでした。

梅雨入りの合間にハイキングができただけでも良しとしましょう。



陣馬山頂(富士山方面).JPG



毎年訪れるこの白馬の周辺はハイカーで賑わっていますが、今日は高尾駅からバスに乗った登山客もかなり少なめでした。



陣馬山(加工).JPG


山頂で少し休憩を取った後、明王峠そして景信山を目指して、ハイキングを再開しました。

今日は思っていた以上に暑くなく、時おり吹くそよ風がとても気持ちが良かったです。


そして、明王峠、景信山からも富士山を眺めることはできませんでした。



明王峠.JPG



景信山.JPG



景信山(加工).JPG



南西側の方向からは、相模湖が見えます。



相模湖(景信山から).JPG



そして、北側から北東方向に目を向けると、小仏城山、高尾山の山頂が見えます。



小仏城山方面(景信山から).JPG


今回は、ここから小仏峠バス停へ40分ほどの下り坂を歩いていきました。

久しぶりのハイキングだったため、下り道では膝関節に痛みがきました。





無事に下山をした後は、バスと電車を乗り継いで「国分寺」の庄やで至福の打ち上げを行いました。

翌日は、ふくらはぎがとっても痛い、脚を鍛えるのはなかなか難しいです。

本日の総歩数は、25,865歩でした。




nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

今日の1万歩ウォーキング(小松川境川親水公園) [いい日、旅立ち(ウォーキング)]

平成28年6月4日(土) 晴れ


久しぶりに歩いた今日の1万歩ウォーキングコースは、江戸川区内にある「小松川境川親水公園」という公園です。

全長3,930メートルにもおよぶ親水公園内の緑道は強い日差しを和らげて、そして、川のせせらぎは一時心を癒やしてくれます。

とても良い印象の公園でした。

では、そんな親水公園を上流から下っていきましょう。


ここは、「本一色一丁目」という地名側のスタート地点で、ここから親水公園が始まります。

この位置より、東南側に800mほど離れた場所(中央四丁目)にも、小松川境川親水公園の起点があり、二方向から流れる川は、やがて合流してひとつの親水公園になります。



小松川境川親水公園(起点).JPG



途中には、ワイヤーロープで吊った吊橋もあります。



小松川境川親水公園.JPG



横断する道路などで寸断される箇所は、この様な暗渠式の構造で川の水を流しています。



小松川境川親水公園2.JPG



小松川境川親水公園3.JPG



本物の“カニ”かと思いきや、石造りのカニでした。



小松川境川親水公園4.JPG



全体的には一定の勾配で水が流れていますが、段差を設けて水のせせらぎを発生させている箇所もありました。



小松川境川親水公園5.JPG



アスレチックの遊具もあり、楽しそうなエリアです。



小松川境川親水公園6.JPG



途中、国道14号線(京葉道路)を横断する箇所は、橋の下が親水公園になっています。



小松川境川親水公園7.JPG



小松川境川親水公園8.JPG



ここが公園の終点(西小松川町)で、この先は中川という河川になります。

親水公園として整備される前は、この小松川境川の水は中川に流れていた様です。



小松川境川親水公園9.JPG



そうそう、親水公園の緑道上で見かけたマンホール蓋の図案は、そのまんまの親水公園の絵柄でした。



マンホールの蓋.JPG



さて、次の記録内容は、小松菜屋敷と新小岩香取神社です。



小松菜屋敷.JPG


そうなんです。
小松菜屋敷とは、小松菜の発祥の地と言われている屋敷なのです。


小松菜屋敷の由来.JPG



八代目将軍徳川吉宗が鷹狩りに訪れた際 、小松菜の入った餅の澄まし汁を出した神主・亀井和泉守の屋敷跡だそうです。

また、隣の香取神社境内には、小松菜ゆかりの里という石碑があります。



小松菜ゆかりの里.JPG



そして、これが新小岩香取神社と境内の様子です。



香取神社.JPG



小松菜産土神(こまつなうぶすながみ)の碑ですが、、産土神とは、生まれた土地を領有、守護する神様なのだそうです。



小松菜産土神.JPG


そして、左側にある小松菜の名前の由来を示す案内板ですが、JA東京グループの建てた「江戸・東京の農業野外説明板」と呼ばれ、都内には50ヶ所あるそうです。

この様な案内板を目にしたのは今回が初めてで、この案内板めぐりも面白いかも。



小松菜の案内板.JPG



大雷神は、俗に「一之江の一つかみなり」と称され往古より当地の農業文化に深い貢献を施し深く信仰を重ね、その使命を果たしてまいり…と、あります。



大雷神の由来.JPG



末社の鷲神社では、毎年11月の酉の日に盛大なお祭りが行われているとのことです。



鷲神社.JPG



小松川と言う地名に由来している「小松菜」や小松川出身の「小松みどり」さん。

そんな小松川をちょっと知った「小松川境川親水公園」でした。

さて、今回のコースに訪れた目的の二つ目は、「首都高小松川ジャンクション整備工事」の確認がありました。

中央環状線(C2)と7号小松川線の京葉道路方向をつなぐ工事ですが、ライフラインの移設工事の関連で平成26年の1年間、業務で関わった現場です。

高速道路の上部工事は、まだ先ですが下の側道部分はかなり工事が進んでいました。
当初からインフラ移設の困難な検討を行った経緯を記憶していますが、何とか形になってきて良かった。



首都高速工事.JPG



そして、最後の目的地は江戸川競艇場、通称「ボートレース江戸川」の施設見学です。

競艇や競馬などは一切やっていませんが、施設の入口には大魔神像があることを知り、また、中川のレース場の様子も見たいと思い訪れました。

本日はレースが行われていないため、レース場の様子が見れませんでした。
また、はずれ舟券を食べるヤギロボットの「マッシロー」も見れなくて残念。
下の画像が「マッシロー」です。



マッシロー.jpg



でっ、実際目にできた「大魔神像」です。
実物大の魔神像、でかっ!



ボートレース江戸川.JPG


テレビの再放送で見た温和な「武神像」と怒りの「魔神像」の二体です。

4.5メートルという巨大なもので、台座も含めると全高は5.7メートルあります。



武神像.JPG



武神像(説明書き).JPG



魔神像.JPG



魔神像(説明書き).JPG



どの様な理由で建てられたのかは解りませんが、レース前の平静な心とレース後に負けて怒りをあらわにした二面性を表現したものと、小生は分析をしましたが、真相はいかに。



大魔神像.JPG



本日歩いたコース、JR新小岩駅から歩いた距離とボートレース江戸川から10分ほど歩いたバス停(帰路)までの距離も含めて、本日は11,566歩(約7.3km)歩きました。



ウォーキング軌跡.JPG



以上で今日のウォーキングの記録は終わりですが、次回以降の散策は、両国歴史散歩「高札めぐり」を考えています。



高札めぐり.JPG


そうそう、5月のGWで帰省をした時に実家からもらってきたカエデが良い感じに育っています。

大きい鉢の方の苔が赤茶色に変色してきましたが、大きく育って欲しいな。



楓.JPG



楓2.JPG





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。