SSブログ

「キャプテン翼」の銅像めぐりウォーキング [いい日、旅立ち(ウォーキング)]

平成26年3月21日(金)[晴れ]


今日は、葛飾区の立石から四ツ木地区に設置された「キャプテン翼」の銅像7体をめぐるウォーキングに行ってきました。

自宅近くから循環バスの「すみまるくん」に乗り、京成八広駅近くのバス停から電車に乗換えて、京成立石駅まで移動しました。

そして、京成立石駅からは銅像めぐりをして、荒川土手沿いに富士見をしながら帰りました。



「キャプテン翼」とは、今から33年前に週刊少年ジャンプに掲載されたマンガで、主人公の「大空 翼」がサッカーで活躍する様子が描かれています。

作者の「高橋 陽一」氏が葛飾区四つ木の出身であることから、今年の3月16日に「キャプテン翼」に登場したキャラクター7体が設置、完成されました。

葛飾区亀有の「こち亀銅像」と同じ経緯ですね。

と、いうことで、オリエンテーリング+スタンプラリー気分で銅像めぐりのウォーキングに行ってきました。



(キャプテン翼-キャラクター像)



・大空 翼



大空 翼.jpg



・若林 源三



若林 源三.jpg



・中沢 早苗



中沢 早苗.jpg



・岬 太郎



岬 太郎.jpg



・ロベルト本郷と大空翼



ロベルト本郷と大空翼.jpg



・日向 小次郎



日向 小次郎.jpg



・石崎 了



石崎 了.jpg



銅像のあるルート上の街路灯には、銅像完成の記念の旗が取り付けられていますが、新しい街路灯には、サッカーボールのオブジェも加わっています。



旧型の街路灯



街路樹(旧).jpg



新型の街路灯



街路樹(新).jpg



(街なかで見かけたもの)



久しぶりに間近で見た京成電鉄の電車。



京成電鉄.jpg



渋江公園内で見かけた「セルロイド発祥の記念碑」です。



セルロイド発祥記念碑.jpg



明治・大正時代に多く生産されていたセルロイドは、現在ではプラスチック製品へと変わりました。

現在セルロイド製品として代表的なものは、ピンポン玉なんだそうです。



セルロイド発祥記念碑(説明書き).jpg



最近、興味のある「ステンドグラス」です。

ついつい、目がいってしまいます。



ステンドグラス.jpg



(曳舟川[ひきふねがわ]の由来)


曳舟川は、江戸時代に飲料水の供給を目的として造られた水路で、「亀有上水」などと呼ばれていたそうです。

上水の廃水後は、今の四つ木から亀有の間を小舟に人を乗せて、土手の上から長い綱を肩にかけて小舟を引くことが始まり、『曳舟川』と呼ばれるようになったとのことです。



曳舟川の由来.jpg



今では、「曳舟川親水公園」になっています。



曳舟川親水公園.jpg



(木根川橋~平井大橋)



木根川橋とスカイツリー



木根川橋とスカイツリー.jpg



荒川の土手からは、富士山も見えます。

そして、小さくですが、東京タワーが見えるポイントもあります。



スカイツリーと富士山.jpg



スカイツリーと富士山2.jpg



首都高速中央環状線の綾瀬川に架かる葛飾ハープ橋です。



葛飾ハープ橋.jpg



今日は北風が強く、平井大橋から眺めた荒川の水面は、かなり波立っています。



平井大橋から.jpg



やっぱり、目標があると楽しく歩けます。



ウォーキングルート.jpg



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 1

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。