SSブログ

江戸最古の谷中七福神めぐり [いい日、旅立ち(寺社巡り)]

平成26年1月10日(金)[晴れ]


今日は、250年前に始まったと言われる江戸最古の「谷中七福神めぐり」に行ってきました。

巡拝期間は、元日から本日の10日で終了となります。

JR田端駅(東覚寺)からスタートして、JR上野駅(不忍池弁天堂)をゴールに巡りました。

総距離にして約5kmありましたが、普段のウォーキングの距離に比べればさほどではありませんでした。

また、今日の東京地方は今年一番の冷え込みでしたが、歩いているうちに段々と体が温まり少し汗ばむ感もありました。



①東覚寺(福禄寿)


9時の御朱印受付まで少し時間がありましたが、お寺の関係者の勧めで普段は見られない庭園の中を見させてもらいました。

また、住職の奥さんから聞いた話によると、数日前の午前中にツアーバス3台で団体150名が参拝に来られ、お寺の外の道路の更に先まで列ができた時には、対応に困ったと仰っていました。

ひぇ~、遭遇しなくて良かった~。

開門前なので、まだ本堂の戸が閉まっています。



東覚寺.jpg



以下、庭園内で見た七福神の像ですが、布袋尊を見つけることができませんでした、残念。



恵比寿


東覚寺(庭園内・恵比寿).jpg



寿老人


東覚寺(庭園内・寿老人).jpg



大黒天


東覚寺(庭園内・大黒天).jpg



毘沙門天


東覚寺(庭園内・毘沙門天).jpg



福禄寿


東覚寺(庭園内・福禄寿).jpg



弁財天


東覚寺(庭園内・弁財天).jpg



七福神には、関係のない閻魔大王です。

本堂の中で撮りました。



東覚寺(閻魔大王).jpg



②青雲寺(恵比寿)



青雲寺.jpg



青雲寺(恵比寿).jpg



③修性院(布袋尊)



修性院(布袋尊).jpg



④長安寺(寿老人)



長安寺(寿老人).jpg


⑤天王寺(毘沙門天)



天王寺(毘沙門天).jpg



天王寺の御朱印の受付所となっている建物の中には、『古代文字のアーティスト集団・天遊組(てんゆうぐみ)』という人たちの作品が展示されていました。



天王寺(古代文字アーティスト).jpg



今年の干支の「馬」の文字は、この様に表現されていました。



天王寺(古代文字アーティスト・馬).jpg



最上段と中段の扇子は、七福神の文字を“古代文字アーティスト”にした作品ですが、これは福禄寿の”福”の文字をアーティストした作品です。



天王寺(古代文字アーティスト・福禄寿).jpg



⑥護国院(大黒天)



護国院(大黒天).jpg



⑦不忍池弁天堂(弁財天)



やはり、上野周辺は参拝者を含めて、人出が多かったです。



不忍池弁天堂.jpg



御朱印と記念スタンプ


和紙の色紙が1,000円で、御朱印がひとつ200円なので、合計2,400円の出費です。

お寺めぐりは、交通費を含めて思いの外お金がかかるんです。

でも、歩くことで健康のためにも良いし、ご利益があるかも知れない、と言うことで、“寺社めぐり”今年も続ける予定です。



谷中七福神巡り(御朱印).jpg



こちらは、無料の記念スタンプですが、本日巡った七カ所のスタンプを全部スタンプ帳に押印してきました。



谷中七福神巡り(記念スタンプ).jpg



これから始めようと思っている“鉄道駅スタンプめぐり”です。



鉄道駅スタンプめぐり.jpg



JR東日本の東京支社エリアの内、77駅(山手線+近隣駅)には特徴的なスタンプが置かれており、収集家も多く1日で山手線全駅のスタンプをコンプリートした猛者もいるとか。

自分は、のんびりと集めます。

まずは、田端駅の駅スタンプをゲットし、1/77を完了しました。

そうそう、このBOOKは駅スタンプを押すページも付いていて、505円とお手頃な値段(Amazonで購入)でした。



鉄道駅スタンプめぐり(田端駅).jpg



谷中七福神めぐり.JPG



次は、谷中を含めた“谷根千(やねせん:谷中、根津、千駄木の3エリアの略称です)”の散策をしようかな。



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。