SSブログ

プラン変更、いざ鎌倉へ(鎌倉アルプスへ、ハイキング) [いい日、旅立ち(ハイキング)]

平成25年11月16日(土)[晴れ]


今日は「散策同好会」で金時山へハイキングに行く予定でしたが、メンバーのM先輩が急きょ行けなくなってしまいました。

単独で行こうかとも考えましたが、実施日3日前の週間天気予報では、前日が雨で当日の午前中も曇り空と富士見の期待度が低いため中止をすることにしました。

代案で紅葉を見れる箇所をいくつか検討し、以前行ったことのある「鎌倉アルプス」へ単独で行ってきました。

結果して、紅葉が見どころの「獅子舞谷」というところでは紅葉が見れず、見られないと思っていた富士山が見れたという、思わぬ結果になりました。



天園ハイキングコース.JPG



今回歩いた「天園ハイキングコース」は、標高159mの大平山(おおひらやま)を中心とした高低差の少ないコースになっていますが、段差や岩道などもあるのでそれなりの装備は必要です。



JR北鎌倉駅で下車し、鎌倉街道から建長寺の境内を抜けて、山道(天園ハイキングコース)へと入っていきます。

建長寺に向う途中で「亀ヶ谷坂切通(かめが やつざか きりどおし)」という案内標識が目に入ったので、寄り道をして行ってみましたが、さほどではありませんでした。



亀ヶ谷坂切通.jpg


元の道に戻り、建長寺を目指して進みます。

建長寺の境内を通るルートは今回が初めてでしたが、特に半僧坊(はんそうぼう)という箇所から眺められた富士山は、来ただけの価値がありました。



(建長寺)



建長寺の総門です。


建長寺(総門).jpg



奥へ進むと、三門、そして、右手に国宝の梵鐘があります。



建長寺(三門と梵鐘).jpg



三門を正面から見ると、奥には仏殿が見えます。

この建長寺は、仏殿、法堂などの主な7つの建物が中軸上に並ぶ中国の禅宗様式の伽藍配置(がらん はいち)になっているのだそうです。



建長寺2.jpg



(建長寺・半僧坊)



半僧坊大権現の銅像です。



半僧坊大権現.jpg



建長寺の境内の奥には、半僧坊へと続く上りの石段があります。

その途中から振り返って撮影、所々の紅葉した木がいい感じです。



半僧坊.jpg



このカラス天狗の銅像も見応えがありました。



半僧坊3.jpg



半僧坊2.jpg



半僧坊4.jpg



何と、カラス天狗の右側の翼には本物のカラスが…。



半僧坊(カラス天狗に本物のカラス).jpg



鎌倉アルプスには、いくつかのハイキングコースがあり、富士山を見れるポイントを含めて過去に二度訪れていますが、今回が初の富士見です。

富士山がこんなに綺麗に見えるとは、感激です。

ずうっと見入ってしまいます。



半僧坊(富士山).jpg



半僧坊の見晴台からは、先ほど通ってきた建長寺の建物が見えます。



半僧坊から建長寺の全景.jpg



半僧坊からハイキングの道に入る「富士見台」の所から見た富士山です。



半僧坊5.jpg



(建長寺~鎌倉十王岩)



横浜のランドマークタワーも見えました。



十王岩(ランドマークタワー).jpg



(大平山)



標高159mの大平山の山頂から逗子の方向を眺めた状況です。



太平山.jpg



前回訪れた時は、ガスっていてほとんど景色が見えませんでしたが、今回は、富士山と相模湾が見えました。



太平山(富士山).jpg


太平山(相模湾).jpg



(獅子舞谷)


天園峠から獅子舞谷のルートへ少し進んだ場所から見た景色です。



天園峠(富士山).jpg



山の木々が紅葉していて、いい感じに富士山が見えました。



獅子舞谷(富士山).jpg



「獅子舞谷」の山道では、主目的の紅葉が見れませんでした。

ちょっと時期が早かった様です。

ガイドブックで確認したら、11月下旬~12月上旬とありました。

さらに今年は、紅葉時期が平年より遅れている様なので…。



獅子舞谷.jpg



獅子舞谷2.jpg



(鶴岡八幡宮)


いつ訪れてもたくさんの人です。

その中でもトレッキングスタイルは、かなり目立つので長居は無用です。



鶴岡八幡宮2.jpg



鶴岡八幡宮.jpg



今回のハイキングのプラン変更は、結果OKでした。

M先輩、お先に冠雪の富士山を見ちゃいました。








nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。