SSブログ

東京十社めぐり(日枝神社編) [いい日、旅立ち(寺社巡り)]

平成24年3月11日(日) [晴れ]



本日は、日枝神社[ひえだじんじゃ](東京十社めぐり)と、太宗寺[たいそうじ](江戸六地蔵尊)をメインに散策してきました。
今回の散策時間は、約4時間(8:25~12:15)の行程でした。



散策軌跡(ASGー2のロガー記録より)


日枝神社GPS軌跡.JPG



1.日枝神社(東京十社めぐり)


外堀通りから見た日枝神社の鳥居です。
境内が、かなり広いです。


日枝神社(外堀通り側鳥居).jpg


日枝神社の神門


日枝神社神門.jpg


日枝神社の末社


日枝神社末社.jpg


境内の大きな、くすのき


日枝神社(くすのき).jpg


国歌の君が代で詠われる“…さざれ石の~いわおとなりて~…”の 「さざれ石」だそうです。


日枝神社(さざれ石).jpg


日枝神社(さざれ石の由来).jpg



梅の花も満開状態です。
“梅にメジロ”と、いきたかったのですが、動きが早くてなかなかうまく撮れません。

日枝神社(梅にメジロ).jpg



2.鈴降(すずふり)稲荷神社



とても分かりにくい場所にある小さな稲荷神社です。
“しあわせ神社”と言われているそうです。
徳川家康と伊賀に由来する稲荷神社の様です。


鈴降神社.jpg


鈴降神社(説明書き).jpg



また、ここ周辺の赤坂四丁目と五丁目は、以前、赤坂一ツ木町(ひとつぎちょう)という地名だったとのことです。
この地名の由来にも伊賀者が関係していた様です。
町は歴史から成り立っているんですね。
奥が深いです。


赤坂一ツ木町(由来版).jpg



円通寺坂
坂の呼び名にも、それぞれ歴史があります。


円通寺坂.jpg



円通寺坂(由来柱).jpg


薬研坂(やげんざか)


薬研坂.jpg


薬研坂(由来柱).jpg



3.明治神宮外苑


イチョウの葉が色づく秋に訪れたいと、毎年思っているのですが…。


明治神宮外苑(イチョウ並木).jpg



正面に見えるのは、聖徳記念絵画館の建物です。


明治神宮外苑(聖徳記念絵画館).jpg


なんじゃもんじゃの木
5月の初旬が見頃の様です。


明治神宮外苑(なんじゃもんじゃの木).jpg



明治神宮外苑(なんじゃもんじゃの木説明書き).jpg


秩父宮記念博物館


入館料が300円と安く、オリンピックに関連した展示品を見学できます。


馬車競技の像


秩父宮記念博物館(「馬車競技」の像).jpg


秩父宮記念博物館(ジャケット).jpg


東京オリンピックのメダル


秩父宮記念博物館(東京オリンピックメダル).jpg


円盤投げで使用する円盤です。

秩父宮記念博物館(円盤投げ).jpg



4.鳩森八幡神社(はともりはちまんじんじゃ)


この神社には、“富士塚”というものがあることを知り、訪れてみました。
富士山を小さくしたもので、要所に富士山を象徴するアイテムが置かれている作りになっています。

1789年に造られた都内最古の富士塚で、パワースポットの一つになっています。




富士塚の前にある鳥居をくぐり抜けると登山道です。


鳩森八幡神社(富士塚鳥居).jpg


鳩森八幡神社(富士塚説明書き).jpg


富士山を登ったことがないので、どのアイテムが何なのか良く解りません。
とりあえず頂上を目指して…。

鳩森八幡神社(富士塚1).jpg


鳩森八幡神社(富士塚2).jpg


鳩森八幡神社(富士塚3).jpg


鳩森八幡神社(富士塚祠).jpg



登山道は、険しいと言うよりも、ちょっと歩きにくい階段状になっています。


鳩森八幡神社(富士塚登山道).jpg


鳩森八幡神社(富士塚登山道2).jpg


鳩森八幡神社(富士塚登山道3).jpg



鳩森八幡神社(富士塚見上げると).jpg


頂上から見下ろすと、こんな感じです。


鳩森八幡神社(富士塚頂上から下).jpg



甲賀稲荷社
甲賀鉄砲組という武家屋敷の氏神様の様です。

鈴降(すずふり)稲荷神社の伊賀に対して、ここ鳩森八幡神社は、甲賀稲荷社なんですね。


鳩森八幡神社(甲賀稲荷神社).jpg


5.太宗寺(江戸六地蔵尊)


江戸の出入り口となる六つの街道筋の内、甲州街道に安置されたのが、このお地蔵様です。


内藤新宿太宗寺.jpg


六地蔵尊(太宗寺).jpg


六地蔵尊(太宗寺説明書き).jpg


また、境内には、江戸三大閻魔の寺としても有名だった、閻魔堂があります。


閻魔堂(太宗寺).jpg



新宿御苑散策道

新宿御苑散策道.jpg



この辺の地域は、信州高遠(たかとお)藩主の内藤家が深く関わっていた様です。


内藤新宿開設記念碑.jpg



内藤新宿開設記念碑(説明書き).jpg



秩父宮記念博物館では、聖火台のピンバッジ(300円)を記念に買いました。
あと、奥方へのおみやげで日枝神社の巾着(1000円)を購入。
他に東京十社めぐりのミニ絵馬や御朱印代等と、寺社めぐりは、結構お金がかかります。



今日の入手グッズ.jpg



御朱印(日枝神社).jpg


御朱印(江戸六地蔵尊).jpg




今回も、結構歩きました。








nice!(3)  コメント(0) 

nice! 3

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。