SSブログ

ヒメダカと仲間たち(混泳) [観賞魚観察日記]

平成21年10月3日
その後、水槽内の水も安定し混泳する仲間たちも元気です。[わーい(嬉しい顔)]

水槽の再セットアップから70日を経過し、水槽の正面ガラス面に緑藻が発生してきました。
緑藻の発生は、水質と、ろ過のサイクルが良い状態の指標とも言われているため、一安心といったところです。

本日は、ヒメダカから始めた水槽内にその後仲間入りをさせた魚たちについて、紹介をしたいと思います。
ヒメダカ:7尾
ヒメタニシ:親3個+稚貝3個
ヤマトヌマエビ:2尾
アカヒレ:2尾
ロングフィンアカヒレ:3尾
オトシンクルス:1尾
水草:カモンバとアナカリスを数本
以上が、現在の水槽内に住居している魚たちです。

9月13日に仲間入りした3尾の「ロングフィンアカヒレ」は、現在も全て健在です。

32265323226533



8月28日に飼育を始めた「アカヒレ」4尾は、現在2尾になっています。
しかし、適応能力はヒメダカよりも勝っていると思われます。

3227056

「ヒメタニシ」が、あらゆる環境に対して最も強い存在ではないかと感じています。
特別なエサを与えることなく、「コケ」だけで稚貝まで生むヒメタニシには、正直脱帽です。
66日間全数健在です。

3226577
3227003

9月23日に仲間入りをした「オトシンクルス」1尾。
1尾、268円と、ロングフィンアカヒレの280円に続いて高額です。
南米アマゾン川を中心に生息するナマズの1種ですが、体長3cmと小柄でコケを主とするベジタリアンでとてもおとなしい存在です。
日中のほとんどを水槽のガラス面に張り付いて過ごしています。
クリッとした目が、とてもかわいいです。
食べるコケがなくなり代用のエサを与えないと餓死しますが、なかなか餌付かさせるのが大変とのことから、現在緊急の課題になっています。

322663532266363226637

ヤマトヌマエビ2尾は、飼育当初水温の管理面で心配をしていましたが、冷却ファンの効果で48日間無事に過ごすことができ、現在までにそれぞれ3回の脱皮を行っております。
結構、謎に満ちた存在だと感じています。

3226967

水草も生長が早く、底砂に埋めていない「アナカリス」は、節の途中から根が出てきてジャングル状態です。
適当にトリミングを行ってみました。

ビフォア
3226809

アフター
3226810
3226841

現在では、水替えを毎週、4ℓ/23ℓ行っています。
また、与えるエサの量や種類も調整しながら行い、光量(水槽用ライト)も水草の成長度やコケの発生度合いを見ながら適宜ON、OFFを行っています。
最近、24時間プログラムタイマーなる電気器具も購入しました。

肝心のヒメダカの産卵が一度もなく、ヘコんでいる今日この頃です。[もうやだ~(悲しい顔)]







nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 2

コメント 5

抄匿そら

こんにちはー

オトシンとヒメタニシの稚貝、可愛いです^^
うちはヒーターがつけられないので熱帯魚は入れられないのですが;;

ヤマトヌマエビは水質や水温など何かと心配になりますよねー。
いっとくさんのヤマトは魚の餌の食べ残しとか食べますか・・・?

ヒメダカも産卵してくれるといいですね・・・!
孵化した小さな稚魚が泳いでいるのを見ると何だか感動します

ではでは、半端ですが失礼します><
by 抄匿そら (2009-10-03 23:50) 

いっとく

そらさん、コメントありがとうございます。

熱帯魚以外でも、ヒーターなしで飼える魚は結構いますよ。
また、ヤマトヌマエビと混泳させるのも楽しいかも。

ヤマトヌマエビは、雑食だと思います。
普段は、「コケ」とメダカやコッピー(アカヒレ)のおこぼれを食べています。
栄養が不足するため、時々エビ専用のエサを与えています。

エビ(ヤマト)は、水温に注意する以外に、ショップで購入した水草についているおもり(鉛)を外すことも必要です。
重金属に対して非常に弱いです。
また、脱皮する時は無防備なので、他の魚たちにつつかれて★になることも多いようです。
水草や石などの隠れ家を入れてあげましょう。

エビに限りませんが、新しく購入した魚などは水槽の水温と水質合わせ十分に行わないと、PHショックで★になりやすいので気をつけて下さい。

では、楽しいアクアリウムライフを。(⌒ー⌒)ノ~~~


by いっとく (2009-10-04 18:38) 

抄匿そら

再度コメント失礼します><

探せば色々とお魚いるんですねー!
この間メダカとドジョウが加わって、ドジョウの暴れる力が強くて水草が全部抜けてしまいました^^;

水草についていた鉛、最初外そうとしたら「そんなもん影響あるか」と言われ、そのまま入れてしまっていました・・・><
いっとくさんのコメントを見てからこっそり外したところ、ヤマトの色と元気がよくなったように思います、ありがとうございます^^
タナゴ達は何でもつつくので脱皮直後につつかれたらどうしようかと心配していましたが無事でした(´`*)

エビの水合わせはすごく緊張してしまいます^^;
数時間しかかけてあげる事ができませんでしたが元気に暮らしていてくれてほっとしています**

by 抄匿そら (2009-10-08 23:43) 

おっくう

はじめまして。私もヒメダカを今年6月より飼いはじめたばかりです。
10匹買ったのですが、1ヶ月もたず全滅。おそらく我が家の”水環境”に合わなかったのかと。
しかし、その間卵をたくさん産んでくれて、その子メダカ12匹が順調に育って元気です。こちらの方は卵から我が家の水環境で育っているから大丈夫かなと思います。
ところが、この子メダカ。生まれて3ヶ月もたたない9月に、もう卵を生みました。10月にはいって子メダカ(孫)がわんさか生まれております。
そちらで飼っているヒメダカにメスはいますか?
by おっくう (2009-10-15 08:33) 

いっとく

「おっくう」さん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。

孫まで生まれたヒメダカ、うらやましい限りです。
現在の私の水槽の環境(混泳)では、ヒメダカの産卵は望みが薄いと思っています。
万一卵を産んだとしても、食欲旺盛な魚たちの状況を見ると、卵の救出はとても困難な様に思います。 σ(^_^;)
また、日中はお互いに追いかけあっているので、産卵する暇がないと思います。
マイペースのヒメタニシだけが、期待に反して稚貝を生んでくれていますが、オトシンクルス(ナマズ)の食べるコケがなくなってしまうのではないかと心配をしています。 ( ┰_┰)

コメントに書かれていた様に、ヒメダカは思っている以上に環境に弱いと思います。
今まで数多くのヒメダカを★にしてしまっていますが、生存率は約1~2割の結果となっています。
また、飼ってから1週間程度以内で★になってしまうことが多いです。
でも、めげずに混泳する魚たちに世話を焼いている今日この頃です。

「おっくう」さんも、余裕ができたら他の魚を混泳させてみてはどうですか?
個性がそれぞれ異なるので、見ていて結構楽しいですよ。





by いっとく (2009-10-15 20:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。